自粛期間中のステイホームの過ごし方
- 2020/05/21
- その他の話題
1か月ぶりの投稿になってしまい申し訳ありません。
ここのところ、コロナウイルス感染の状況が徐々に落ち着きつつあり、近畿地方ではすでに緊急事態宣言解除された県もあります。大阪もそろそろ解除されそうな雰囲気で市内への人手は徐々に増えつつあります。
が、お店の方はまだ暫く感染防止のため営業時間は11:00~17:00となっておりますので予めご了承ください。
4月の半ばからゴールデンウィークまでお店は開けないことになってましたので、自粛中は時間を持て余すだろうと思い、一念発起、ギター用のファズを自作することにしました。
だいぶ昔にディストーションは作ったことがあり、それよりは楽だろうと見込んでの事だったのですが、これはこれで楽ではなかったですネ。ディストーション作った際、基板は穴の開いてない基板を買ってきてエッチング液に浸して回路を作り、穴を開けてそこへ電子パーツをはめていく方法でしたが、今回のファズは穴だらけの蛇の目基板に電子パーツをはめてそれらをジャンパー線で繋いでいく…この繋いでいく作業が想像以上に面倒なのです。
あと、トランジスターの選択も重要になりますが目的のトランジスターってなかなか電子パーツ屋さんでは売っておらずこれもまた厄介で…適当に同じような極性のトランジスターを何種類か買って付けてみたら音出なかったり歪みがショボかったりしたので心折れそうになりました。おまけにトランジスターは熱に弱いのではんだ付けの際は要注意なのです。
運よくメルカリでお目当てのトランジスター”BC109”を手に入れることが出来たので付けてみると…予想以上に化けてくれて、無事に製作完了することが出来ました。
ファズはトランジスター選びが肝だなぁと痛感しました。あと、作りがシンプルなせいか使用する電池による音の良し悪しは判りやすいですね。100円ショップの9Vアルカリ電池だと元気がなくなります。
まぁ今となってはファズ製作という目標はクリアできて良かったとして、まだ時間あったのだから他に鍵盤の練習もじっくりやっときゃよかったなと後悔しています。
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?