スタッフブログ記事一覧
2013年製!デジスコア搭載電子ピアノ!Roland HPi-50(中古)の紹介
Roland(ローランド)のデジタルスコア搭載電子ピアノ、HPi-50(中古)の紹介です。
譜面立てに液晶カラーディスプレイが搭載され、そこに譜面が表示される電子ピアノです。内蔵曲を再生すると楽譜が自動的にスクロールされるので非常に便利ですネ。 しかもその内蔵曲数はなんと451曲もあります。
液晶画面は大きめでレッスンメニューも非常に見やすく多彩で、中にはゲームまであるのでゲームを楽しみながら音感やリズム感を鍛えたりすることが出来ます。 これならお子様だけでなく、これからピアノ始めようという大人の方でも飽きずに続けられそうな気がします。 曲を作る機能では、採譜までやってくれてるというのは作曲が趣味な方にとって非常に重宝するかと思います。 操作パネルもシンプルで非常にわかりやすい配列になっていると思います。
ピアノの練習するなら出来る限り楽しめるものを!という方は是非ご検討ください。
YAMAHAリアルタッチデジタルピアノ「DUP-20」(中古)の紹介!
本日、日本橋あたりはイベントやら何やらでコスプレ衣装に身をまとった人達やそれを見物目当ての人達でにぎわい、いつもと違う雰囲気の日曜日になっています。 その賑わいを横目で見つつ、ヤマハの電子ピアノ「DUP-20」(中古)を紹介します。 以前にDGPシリーズを紹介しましたが、こちらも木製鍵盤でアコースティックピアノの機構をそのまま取り入れ、ハンマーバランスや形状に至るまで細かく設計してアコースティックピアノに近いタッチ感を実現しています。 形はアップライトピアノですが、ペダルはグランドピアノと同じソステヌートペダルを加えた3本ペダルを採用し、音源もまたヤマハのコンサートグランドピアノCFⅢSの音をサンプリングしたものとなっています。 コントロールユニットのパネルは非常にシンプルで分かりやすいと思います。
演奏を録音できるのはわずか1曲のみですが、MIDI端子やAUX端子を使えば外部のオーディオやMIDI機器に出力出来ますので演奏者自身の演奏の録音再生は外部機器と併用すれば問題ないかと思います。
シンプルでリアルなタッチの電子ピアノをお探しの方は是非ご検討下さい。
カスタマイズギター(中古)の紹介
ギターはノーマルの仕様だと人によっては物足りなかったり、過剰であったりという場合がありますので、要らない物は取り払って物足りなければパーツを追加・交換することになろうか思います。 今回は実戦向きにカスタマイズされたギターを、改造ポイントを交えながら紹介します。
■IBANEZ S5470F IBANEZ(アイバニーズ)の上位機種に位置するSプレステージシリーズです。 まず、ピックアップですが、リアとフロントにはEMGのパッシブタイプ「EMG-HZ」、センターにはメーカー不明の物が搭載されています。
とりあえずフロントとリアのサウンドはパワーとローノイズを両立した仕様ですが、センターのサウンドは出力が弱めですのでクリーンサウンドでは若干音量の差が気になるかもしれません。 コントロール系はトーンポットが外され、ボリュームポットがトーンポットのあった位置に変更され、回路のON-OFFスイッチが追加されています。 トーンを外すことで一般的に高域の抜けは良くなりますが、大きな音出さないと分かりずらいかもしれませんネ。 ON-OFFスイッチを使って演奏中に手元で素早く音をON-OFF出来るので、使い方次第では面白い効果が得られると思います。
価格等、その他商品詳細につきましては以下のURLよりデジマートにてご確認下さい。
http://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS02984547/
軽量かつステージで使えるギターをお探しの方は是非ご検討下さい。
ホームページからのお問い合わせもお待ちしております。
YAMAHAグランドタッチデジタルピアノ「DGP-2XG」(中古)の紹介!
YAMAHA(ヤマハ)のグランドタッチデジタルピアノ「DGP-2XG」(中古)の紹介です。 外観はグランドピアノの奥行をグッと縮めた形をしていますが、単にグランドピアノの外 観を意識しただけの電子ピアノではありません。
鍵盤は白鍵・黒鍵とも木製鍵盤でグランドピアノ方式のアクションがそのまま採用されているんです。 この本格的なグランドピアノタッチならではの良さ・自然さは年を経てもなかなか衰える ことはないと思います。 音源部分はヤマハお得意の自社のコンサートグランドピアノの音をサンプリングした音源が使われております。 自動演奏機能が付いており、XG音源を鳴らしながらアンサンブルを楽しんだり、内蔵メモ リーやフロッピーディスクへの録音機能はもちろん、録音データ再生時に鍵盤が動いて演 奏者のタッチも再現してくれる機能なんかはレッスンなどに非常に重宝すると思います。 さらにTO HOST端子やMIDI端子も付いており、パソコン接続してインターネットを通し て音楽データのやりとりや、他のMIDI機器とのやりとりなども出来ます。 中古品ですので外観はそれなりに傷やクスミなどの使用感がありますが、電子パーツの交換等行っておりますので安心してお使いいただけると思います。
グランドピアノタッチの電子ピアノをお探しの方は是非ご検討下さい。
また、他にもデジマートのサイトにてピアノを多数紹介しておりますので、ピアノ購入をご検討中の方は一覧よりご確認下さい。 よろしくお願いします。
おすすめ中古アンプ2種類の紹介!
- 2016/02/06
- 商品の紹介,アンプ・スピーカー・エフェクター等
おすすめ中古アンプ2種類の紹介です!
①MARSHALL AVT-150 VALVESTATE2000 こちらはMARSHALL(マーシャル)のプリ部にのみ真空管(ECC83)を搭載した 150wコンボアンプです。
チャンネルはクリーン、アコースティックシミュレーター、オーバードライブ1、オーバードライブ2、という4つの構成となっております。 アコースティックシミュレーターまで装備してるアンプというのは珍しいうえにマーシャルがこういうものを搭載するとは意外です(汗)。
オーバードライブ1、オーバードライブ2のチャンネルはそれぞれ歪みの深さで区別されていますが、フルチューブではなくともマーシャルらしいサウンドで非常に気持ちよく歪みます。 さらには空間系エフェクターはドライブチャンネルとクリーンチャンネルそれぞれに16種類も用意されており、操作系多いのが苦手な方だと多少慣れが必要かもしれませんが、使いこなせれば多彩なサウンドメイキングが可能です。
価格等、商品詳細につきましては以下のURLよりデジマートのサイトでご確認下さい。
http://www.digimart.net/cat12/shop2620/DS03172657/
お手頃価格で出力大きめのアンプをお探しの方は是非ご検討下さい。
②CRATE TX15 2品目はCRATEの15w充電式小型ストリート用アンプ「TX15」です。
マイクとギターを同時に接続でき、「CD INPUT」端子に外部の音楽プレイヤーを接続して鳴らしながらの演奏も可能です。
約6時間でフル充電、中音量で約4時間の連続演奏が可能となっており、電源環境のない屋外での使用には非常に重宝します。
小型で軽量なタイプですので付属の専用ソフトケースに入れてしまえば持ち運びも楽です。 バッテリーは新品に交換済みですので、バッテリーの寿命や交換代に関する心配は当分必要ありません。 まぁそこは使い方次第だとは思いますが…。
こちらはあくまで店頭商品ですのでデジマートには記載しておりません。
付属品については専用ソフトケースのみで充電用の電源コードは付属しませんのであらかじめご了承下さい。
価格は、16,800円(税込)となります。 路上ライブ用のアンプをお探しの方は是非ご検討ください。