スタッフブログ記事一覧
オタマトーンNEO使用時の注意点!
- 2025/03/15
- その他の話題
最近、目がショボショボ、鼻がムズムズし始めたのでそろそろ花粉が本格的に飛び始めたなぁと実感します。
薬に頼る方が楽かなとは思いますが、ワタクシはワイルドにこのまま放置して免疫力つけて乗り切りたい と思います。
さて最近、オタマトーンNEOがそこそこ売れ行き順調ですが、中にはスマホに繋いでも「音が鳴らない!」というクレームがあった模様なので、スマートデバイス接続時の注意点を紹介したいと思います。
オタマトーンNEOを購入すると本体の他に入出力用の4極ミニプラグのケーブル1本付いてきます。
本体側はこのままOTM Linkの端子に繋げば良いですが、スマートデバイス側に接続する場合は3.5mmから別途Type Cケーブルか旧iPHONE用のライトニングケーブルに変換するアダプターが必要となります。
↓以下の画像のようなやつです。
但し、誤ってステレオプラグのような3極変換の物を選択してしまうと、スマートデバイスとオタマトーンの間で両方向の信号のやり取りができないという事になり、その結果音が出ないという事になります。
なのでオタマトーンNEOをスマートデバイスに接続する場合は、くれぐれも変換アダプターが4極変換の物かをきちんとご確認いただき、選択を誤らないようにご注意ください。
幻のFM音源シンセサイザー!YAMAHA EOS YS200入りました!
- 2025/03/09
- 鍵盤楽器
なんか親会社の倉庫に眠ってたらしいシンセサイザーがシレッと入って来ました。
その名はYAMAHAの EOS YS200!!!
EOSと言えば小室哲哉が広告塔していたスピーカー付きのシンセのイメージでしたので、「こんなヘンテコなのあったんや・・・( ̄▽ ̄;)」という印象でした。
こんなボリュームのホイールが堂々と鎮座してる操作パネル…見たことないッス。
発売されたのが1988年7月で廃盤になったのが2か月後の9月と恐ろしく短寿命だったのでそりゃあ見た事ないハズです。故にタイトルに「幻の」と付け加えさせていただきました。
サウンド面はこれはこれで趣のあるノスタルジーなシンセサウンドが出せるので、80年代のフュージョン音楽やシティポップサウンド再現するには良いかもですネ。
一応、裏メニューでテストしてみると内蔵バッテリーは下手ってたっぽいので交換してあります。
店頭価格は¥14,850(税込)です。
宜しくご検討ください。
22年製!YAMAHA ELB-02入荷のお知らせ!!
最近こちらではSPAMメールがやたらと多いと感じる今日この頃・・・ドメインをその都度受信拒否しても新手のドメインで来るのでメールには日々毒付かない日はありません。
さてそんな中ではありますが、2022年製のELB-02が入荷しましたので紹介させていただきます。
3年落ちでしかも丁寧に使われていたと思われ、USBの差込口周りはどうしても細かい傷はついてしまいますが綺麗な状態を保っています。
鍵盤下のパーツを交換する際、意外とホコリが溜まってたりする事多いですが、こちらはホコリや細かいゴミはほとんど見受けられない個体でした。
価格等、商品詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat06/shop2620/DS09540246/
よろしくご検討ください。
4/4サイズ中古ヴァイオリン・・・まだ2本あります!
- 2025/03/05
- 弦楽器
はるか大昔にギターがギンギンなロックばかり聴いてた若者が、突然知人からの影響でフュージョン等のインストゥルメンタルにハマり、購入したCDのうちの1枚がこちら↓。
久々にそのCDジャケット↑見て、右端のバイオリニストの現在の雰囲気の違いに時代の流れを実感せざるを得ませんでした(-_-;)
さてそれは一体誰なのか・・・セリーヌ・ディオンとも共演したことのあるバイオリニストだとだけ言っておきましょう。
では今回はバイオリンネタついでに、現在残っている中古バイオリン2本、誠に簡単ではありますが紹介しておきたいと思います。
■FRANZ KIRSCHNEK No.7
由緒正しきドイツ製のバイオリンですネ。但し、弓とケースはなく本体のみとなります。価格等詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat09/shop2620/DS07735627/
■YAMAHA V-10G
こちらも弓、ケースなく本体のみとなります。
中国製になりますが、YAMAHAブランドならではの安心感があると思います。
価格等詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat09/shop2620/DS07691034/
どちらのバイオリンも音楽教室や学校でのアンサンブルに持参しても恥ずかしくないクオリティーかなと思います。
なおかつリーズナブルなお値段ですのでこれからバイオリンを始めたいという方にオススメです。
よろしくご検討ください。
音楽レッスン生徒募集中!!
- 2025/03/04
- その他の話題
最近、ようやくヤマハのエレクトーンの次期モデル開発始まったという情報が入ってきました。まぁ発売はずっと先になるとは思いますが。
さて今回は音楽レッスンのご案内です。
ピアノ・エレクトーン教室は隔週の日曜日、火曜日、水曜日、土曜日となりギター教室は日曜日のみとなります。
お月謝は各講師によって異なりますので、無料体験レッスンをお受けになった際にでもご確認いただければと思います。
ホームページからお問合せの場合は以下のリンクよりご連絡ください。
音楽教室
よろしくお願いいたします。