1. HOME
  2. スタッフブログ

スタッフブログ STAFFBLOG

スタッフブログ記事一覧

急募!買取査定!特にエレクトーン買取強化中です!

近頃は様々な影響で電子ピアノやらエレクトーン等の電子鍵盤楽器がなかなか入ってきません。

という訳で、買取査定を急募しております。特に現行機種のエレクトーンだととても有難いです!!

エレクトーンの整備や修理のノウハウはあるので確実に巷のリサイクルショップよりも整備コストが安上がりになり、その分、査定額にも差が出るかなと思います。

 

 

査定は店頭だけでなくお客様宅へ出向いての出張査定、弊社ホームページ(お問合せページ)LINEチャットを使ったWEB査定がご利用いただけます。但し、WEB査定の場合はおおよその金額となるため実物を拝見した際に査定額が下がることがあります。

電子鍵盤楽器やPA機材などは10年超えてしまうと修理用パーツが無くなってくるため、お値段が付かないこともある旨、あらかじめご承知ください。

ちなみにこれまで買取した楽器は弊社ホームページ(https://www.namba-takeoff.com/achievement/)より参照可能です。

ご自宅に眠っている楽器をお持ちの方は是非、買取査定ご依頼よろしくお願いします。

 

バイオリンが増殖…( ̄▽ ̄;)

7月に入り夏本番!と言いたいところですが最近セミの声がほとんど聞こえないので妙な違和感を感じております。

そしてお店でも何か違和感あるなと思ったらいつの間にかバイオリンが増殖しておりました。

 

その一覧を以下にまとめました。

■1/8バイオリン YAMAHA  V7SG (2015年製) ・・・・¥48,400(税込)  ※未使用品

■1/4バイオリン SUZUKI  №230(2011年製)・・・・¥44,000(税込)   ※未使用品

■1/2バイオリン SUZUKI  №230(2011年製)・・・・¥33,000(税込)   ※中古品

■1/2バイオリン YAMAHA V7SG(2013年製) ・・・・¥47,400(税込)   ※中古品

■1/2バイオリン YAMAHA V7SG(2014年製) ・・・・¥49,500(税込)   ※未使用品

■4/4バイオリン WALTER E.SANDNER №30(2009年製)・・・・¥66,000(税込)  ※中古品

■4/4バイオリン FRANZ KIRSCHNEK №7(1997年製)・・・・¥79,200(税込)  ※未使用品

■4/4バイオリン YAMAHA V10G(2004年製) ・・・・¥88,000(税込)  ※未使用品

■4/4バイオリン YAMAHA  YVN50(2012年製)・・・・¥385,000(税込) ※未使用品

以上の9本のうち何本かは「デジマート」のサイトにも状態等記載しておりますのでそちらもご参照下さい。

分数バイオリンの選び方については「ヤマハ」のウェブサイト見ていただくとわかりやすいと思います。

但しバイオリン弾けるスタッフが在籍していないのでサウンド面のレビューが出来なくて誠に申し訳ない限りですが、いずれの商品も作りに定評のブランドですので安心してお使いいただける商品だと思っております。

もし気になる商品があれば一度試奏いただくことをオススメします。

よろしくご検討ください。

ASTURIASウクレレ!SOLO UKULELE MAHOGANY(中古)の紹介!

今回はかなり久しぶりにウクレレの紹介をしたいと思います。

ASTURIAS(アストリアス)というブランドのウクレレ、SOLO UKULELE MAHO(ソロウクレレ マホ)です。

 

ASTURIAS(アストリアス)は久留米市で高品質なアコースティックギターやウクレレをハンドメイドで製造しているブランドです。

ぱっと見、ネックが長めなのでコンサートウクレレと言ってしまいそうになりますが、既存の「ソプラノ」「コンサート」といったサイズではないようです。

ハイポジションまできっちり押さえられるようにカッタウェイが施されているのでコンサートウクレレと同様にソロプレイ向きであることには間違いないですけどネ。

木材の仕様は指板とバインディングを除いて全てマホガニーであります。商品名の中ににちゃんと「マホガニー」と入れてくる所に潔さを感じます。

サウンドはカラッと軽快で良く響き、且つ指で弦をはじいた時のレスポンスが早くサスティーンも長い印象です。コード1発ジャリーンと鳴らすだけでとにかくハッピーな気分になれます!これは作りの丁寧さと良質なマホガニー材の成せる技かな…と。

一応中古品ではありますが、使用感薄く綺麗な状態です。が、ケースは付属してませんので悪しからず。

価格などその他詳細は「デジマート」でご確認ください。

アンサンブルやステージ等で使えるウクレレをお探しの方は是非ご検討ください。

 

FERNANDES フライングVモデル!BSV-90(中古)の紹介!

先日はフェルナンデスの謎モデルについてツッコミまくってしまい、反省の意味を込めまして今回は名誉挽回!BSV-90という中古フライングVモデルの紹介したいと思います。

 

フェルナンデスのBSVシリーズはアラフィフ世代がかつて80年代に憧れた小ぶり且つシャープなデザインのフライングVモデルであります。この頃のフェルナンデスのギターカタログはめちゃくちゃ神がかっておりましたネ。その当時を知るものとしてはフェルナンデスのギターを使用してるプロミュージシャンを今じゃほぼ見かけなくなったのは誠に寂しい限りです。

最上級モデルとそれ以外のモデルではボディ材の仕様が異なり、当時のプロのシグネチャーモデルがマホガニー材であったのに対して他は全部アルダー材が採用されています。

同じアルダー材のラインナップでもピックアップやらトレモロブリッジの種類で価格の差別化がされており、BSV-90はハイパワーピックアップとフロイドローズトレモロが搭載された上位機種となります。

サウンド的には低音からの野太さは無いのですが、その分クリーンサウンドはクリアで、ディストーションかけると中域にフォーカスした歯切れ良いメタルサウンドに変身します。

80年代の古いギターなのでそれなりに細かい傷やらクスミなどの使用感ありますが今のところ演奏面に問題はありません。

ただ、アームを使用した際のガタつきや硬さが気になるところですので、アームを使う方ならば新しい物に交換した方が良いかなと思います。特にゴトーのGE1996Tというブリッジはアーミング時にバーがガタつくこと無いので個人的に本家フロイドローズよりイチオシです。その場合、このギターの指板のR(アール)の方が小さくなるので3~4弦ないしは5弦のサドル下にスペーサーをカマさないといけなくなるかもですが。

価格など商品詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。

https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS07662170/

お手軽なお値段で取り回しの良い中古フライングVをお探しの方は是非ご検討ください。

 

特価!数量限定!CASIO 電子ピアノPX-S1100 (新品)の紹介!

CASIOのPRIVIAシリーズ電子ピアノ、PX-S1100の紹介です。

但し在庫は白色(we)のみとなりますので悪しからず。

外観は前モデル同様、超スリムで、安っぽさは皆無のスッキリしたデザインを継承しています。

サウンド面については、ピアノ音がより一層グランドピアノらしい深みのある響きに進化しております。

BLUETOOTH機能付きでお求めやすい価格帯の電子ピアノとなると、これが今一番ダントツで熱いかなと思います。

スマホなどのスマートデバイスで音楽再生しながらの練習や演奏は何かと重宝しますからネ。ちなみにこの機種専用の無料アプリ「Chordana Play for Piano」が用意されているのでスマホから設定変更ができるようになっています。操作パネル上のボタンを押しながらいずれかの鍵盤を選択して…という操作よりも断然楽になります。

あと「GARAGE BAND(ガレージバンド)」のようなスマートデバイス用アプリ使えば本体にはない音色で演奏できたり音楽制作に使うことも出来、さらにMIDIコントローラー的な使い方も可能なので用途や楽しみ方がかなーり広がりますネ。

ポータブル性も優れているのでスタジオやステージでの使用にも重宝すると思います。

ちなみにお値段は大特価!¥56,000(税込)で販売中です。

但し、数量限定ですのでお早めにご検討、ご決断ください。

 

ページトップ