1. HOME
  2. スタッフブログ

スタッフブログ STAFFBLOG

スタッフブログ記事一覧

nanaコラボアプリ!拍手の数ランキング!

「nana」という音楽SNSアプリを始めて来月で1年が経とうとしています。

 

 

 

 

フォロワー数も拍手の数もまだまだ大したことないですが、これまでアップロードした58曲の中から拍手の数でTOP10をランキングしてみると…、

第1位 「ラブストーリーは突然に」(小田和正)           拍手:235

第2位 U.S.A」(DAPUMP                  拍手:135

第3位 「夏の扉」(松田聖子)                   拍手: 92

第4位 「ルビーの指輪」(寺尾聰)                 拍手: 76

第5位 「異邦人」(Tak Matsumoto featuring Zard 風       拍手: 80

第6位 Calling」(B’z                                                          拍手: 71

第7位 「2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン」(郷ひろみ)   拍手: 64

第8位 「島唄」(The Boom                    拍手: 51

第9位  「白い恋人達」(桑田佳祐)                 拍手: 47

第10位「LOVE PHANTOM」 (B’z)                                         拍手: 41

という結果でした。

ちなみに歌入りは(もちろん歌ってるのは私ではありません)6位の「Calling」だけであとは伴奏のみとなります。

この順位踏まえた総評をさせていただきますが、1位の「ラブストーリーは突然に」は28年も前の曲なのに未だ根強い人気っぷりで、ダパンプの「U.S.A」は2018年、大ブームだった影響なのかどどどっと一気にコラボと拍手来た印象あります。聖子ちゃんの「夏の扉」は旬の物ですので夏はかなりコラボしていただきましたが、秋以降は「お疲れ様~」状態ですっかり閑古鳥ながらもTOP3で頑張っております。

4位の「ルビーの指輪」、意外にも女性の歌コラボ多かったですネ。

5位の異邦人、nana始めたばかりの頃に作成した音源ですので音悪いながらもたまーにコラボしてくれる方いらっしゃって有難いです。本当は録りなおしたいんですけどネ。

6位のCallingはアップロードしてまだ間もないですが一気に拍手来ました。元々の音源には稲葉さんそっくりの歌が入っておりまして私のアドリブ交じりのギターもドンピシャでなかなかの好評を得ているようです。

7位8位はまぁこんなもんかと。9位の「白い恋人達」はこれも旬の物でクリスマス前にどどっと拍手来ました。

10位の「LOVE PHANTOM」…B’zの歌コラボはキーが高いのでややハードル高いようですがそれでもなかなか健闘してくれました。同じくハードル高いと言われる洋楽の中で、ボン・ジョビの「RUNAWAY」は11位と惜しくもランキング外でしたがなかなかの健闘ぶりかと思います。

ランキング外(12位)の「少女A」…もっと伸びるかと思ったんですけどネ…アテが外れました。

曲選びは毎回悩みの種ですが、自己満足にならないように心がけたいと思います。

これまでアップロードした全58曲は以下のURLより確認できます。これからnana始めてみようという方は参考までにご確認下さい。

https://nana-music.com/users/6349636/

nana楽曲UP主である私はギター講師も兼ねておりますので、nanaの楽曲聴いていいなと思った方はギターレッスンも是非ご検討ください。

 

2017年製!YAMAHAアリウス「YDP-163WH」(中古)の紹介!

2017年製!YAMAHAのARIUS(アリウス)シリーズ電子ピアノ「YDP-163WH」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

現行機種でまだ新しめの綺麗な状態の中古電子ピアノです。

ピアノ音源は自社の音源化に最も適したコンサートグランドピアノの音をサンプリングした「RGEスタンダードII音源」が採用され、最大同時発音数は192音となります。

鍵盤は、音切れなしに高速の同音連打可能な「グレードハンマー3(GH3)鍵盤」象牙調仕上げで、最大同時発音数と相まって「1ランク上」と呼ぶにふさわしい仕様となっています。

機能面について真新しい点は、まず「操作音をオン・オフできる」という事で、ボタンと鍵盤を使って設定を変更する時に、【オン】【オフ】【ピッ】等の操作音が鳴り、テンポを変更する時にも、数値を音声(英語)で読み上げてくれます。これって携帯電話の操作音の設定みたいな感覚で、利便性という面においてはさほどのものではないかもしれませんけど。

また「専用iOSアプリと連携できる」ようになっており、iPhoneやiPadと接続し、iOSアプリ「Digital Piano Controller」(無料)を使えば本体の操作・設定を簡単に行うことができます。これができれば設定変更の際にいちいち取説見ながらどのボタンとどの鍵盤選んで…という手間が省けて非常に便利ですネ。

価格等、商品詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.com」のサイトにてご確認ください。

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしています。

 

※追記:この商品は売却済です。

 

 

お買い得!2014年製!YAMAHAハイブリッドピアノ!アバングランドN3(中古)!

2014年製のYAMAHAハイブリッドピアノ!アバングランドN3(中古)がお買い得になりました。

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターなどのSNSでは早いうちに値下げの告知してのですが改めてこの場でお知らせさせていただきます。

現在のお値段、商品詳細等については「デジマート(https://www.digimart.net/cat07/shop2620/DS04904692/)」よりご確認ください。

また、特長等は過去のブログを参考にしていただければと思います。

https://www.namba-takeoff.com/blog/2014%e5%b9%b4%e8%a3%bd%ef%bc%81yamaha%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%ef%bc%81%e3%82%a2%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89n3/

自宅でも弾き心地などの面でアコースティックピアノでの練習が理想だけど、環境的に厳しいという方は是非ハイブリッドピアノの特長をご確認の上、ご検討ください。

 

 

 

 

2015年製!YAMAHA電子ピアノP-115(中古)の紹介

2015年製!YAMAHA(ヤマハ)ポータブルタイプ電子ピアノ、P-115(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

前回紹介させていただいたP-255よりもさらにスリムなタイプで、色は黒と白の2種類在庫あります。

まず鍵盤はグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤が採用されており、ヤマハの電子ピアノ鍵盤の中では最も軽量な構造ながら鍵盤の重さが低音部では重く、高音部では軽く、というように自然なタッチを実現しています。

ピアノ音源は「RGEスタンダードII音源」で、ヤマハならではのフルコンサートグランドピアノの弾きごたえのあるリアルなサウンドが体感できるようになっています。

但し、P-255のブーストアップ機能や3バンドEQのようなアンサンブル向けに使える機能はありませんので、アンサンブル等に使用の際はスピーカーと本体との間に外付けでエフェクターかませたり、ミキサーかませたりして最適なサウンドを模索することになろうかと思います。

便利な機能としてはP-255と同様にiPhone/iPad向けのアプリが存在し、専用アプリケーション「Digital Piano Controller」(無料)というアプリを使えば、iPhone/iPadの画面見ながら簡単に操作できるようになっており、いちいち取説見る煩わしさから解放されるので重宝するかと思います。

白と黒の在庫にはいずれも別売のペダルユニットとスタンドが付属しています。

商品のラインナップや価格、その他詳細等については「デジマート」よりご確認ください。

ちょっとした歌ものの伴奏などでコンパクトで持ち運び可能な電子ピアノをお探しの方は是非ご検討下さい。

 

※追記:この商品は売却済です。

2014年製!YAMAHA電子ピアノP-255(中古)の紹介

2019年!明けましておめでとうございます。

今年もいろいろブログで紹介させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて2019年最初のブログはヤマハPシリーズ電子ピアノ、P-255(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

色は今のところ、白と黒の2種類があり、いずれも2014年製となります。

ヤマハのPシリーズは鍵盤ユニットをソフトケースに入れて持ち運びできるポータブル電子ピアノで、アンサンブルや人前での演奏をされる方に人気のシリーズです。

鍵盤はグレードハンマー(GH)鍵盤象牙調仕上げで、コンパクトなサイズながらもしっかりとした弾き心地で、最大同時発音数も256と上級クラスの電子ピアノ並みに充実した音数ですので音切れの心配なくスムーズな演奏が可能です。

ピアノ音源は「RGEスタンダード音源」となります。強弱の音色の変化は最新の「RGEスタンダード音源Ⅲ」に軍配上がりますが、音源の新旧の差はアンサンブル形態や楽曲次第、使い方次第では特に気にならない部分かなと思います。

機能面では人前での演奏も考慮されていて、3バンド(低音、中音、高音)のEQコントローラーで演奏シーンに合わせて音質の調整が出来、Sound Boostで音量をアップしつつ、音の特性を変えずに輪郭や粒立ちをはっきりさせるので、アンサンブルでも埋もれないステージ映えするサウンドメイクが可能です。

また、最近の便利な機能としては、iPhone/iPad/iPod touchいずれかをお持ちであれば、専用アプリケーション「P-255 Controller」(無償)を入手することで、P-255本体の操作をiPhone/iPad/iPod touchの画面で操作できるようになっています。

白黒いずれのP-255ともオプション品の専用スタンド(L-255)と専用ペダル(LP-255)が付属しており、ご自宅の練習の際には非常に重宝すると思います。

お値段ですが、スタンドユニット&ペダルユニット付属の場合でも鍵盤ユニット本体だけをご希望の場合でも、同じ¥88,800(税込)となります。

ステージピアノとしても持ち運び便利な電子ピアノをご希望の方は是非ご検討ください。

 

※追記:この商品は売却済です。

ページトップ