1. HOME
  2. スタッフブログ

スタッフブログ STAFFBLOG

スタッフブログ記事一覧

アニメの影響力

アニメの影響でギターなどバンドアンサンブル用の楽器を始めた人は多いと思います。

個人的にはアニメってほとんど見ないのですが、ちょっと前まで「けいおん」というアニメが人気でこのアニメの影響で楽器始めたというティーンエイジャーをよくお見かけました。それを見てバンド組む若者も多かったのかなと思います。

「けいおん」と聞いて「何っ?軽四?」というベタすぎるオヤジギャグ飛ばしてたのが懐かしくなりつつある中、今じゃあ「BanG Dream!(バンドリ!)」というアニメが人気の模様です。

ご来店されたお客様の中には、楽器やらないけどそのアニメキャラの使用している楽器が欲しいという方も少なくないようで、「けいおん」が流行した時とまたちょっと流行り方が違うように感じます。楽器によっては半年待ちという話も伺いました。

と、前置きが長くなりましたが、当店ではそのアニメキャラの中の「山吹沙綾」のPEARLブランドのドラムスティック「103HC/SAYA」モデルが入荷しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

103HC(ヒッコリー材)モデルがベースのドラムスティックですので長さは短めです。

ファンの方ならお一組いかがでしょうか?。是非是非ご検討ください。

 

 

 

 

 

お手頃な中古エレキギター!イッキに紹介!

今年の夏は非常に暑いですネ。暑すぎて休みの日もお出かけする意欲が萎えてしまいます。

ただ、家にばかりいるとクーラーなどの電気代が嵩んでしまうので結局「しゃーない…出かけるかぁ(´・ω・`)」となるのですが。

電気代が気になる方は、熱中症にならない程度になるべくお出かけしてクーラーの効いてるスポット探して出かけるようにしましょう。

さて、そんな暑い中、お値段もお手頃な入門者向け中古ギターがまた何本か入ってきましたので紹介いたします。

【1】YAMAHA “PACIFICA” PAC112CⅡ

ヤマハの”パシフィカ”シリーズです。

細身のストラトシェイプでロングスケールネックですが、ヘッドからボトムまでの長さは何故か一般のストラトシェイプより短めのサイズになります。

アルダーボディらしい中域にフォーカスしたサウンドが心地よく、素性が良いのでパーツ交換など改造次第でそこそこ化けそうな気がします。

但しシール貼った痕が日焼けで残ってたり、ケースとアームバーは欠損してたりします。

お値段は¥14,800(税込)となります。

 

 

【2】PEAVEY RAPTOR PLUS

ピーヴィーのエレキギターです。

日本ではどちらかというとアンプメーカーというイメージが強く、ギターのラインナップで思いつくのはE・ヴァンデンバーグのモデルかE・ヴァン・ヘーレンのウルフギャングモデルぐらい…ですかネ。

こちらはネックのグリップのしっかり感が好感触で、やや中域がちょい出る感じはありますが低音から高音まで綺麗に響きます。

お値段はソフトケースとアームバー(非純正)が付属して¥15,800(税込)となります。

 

 

 

【3】EPIPHONE LES PAUL JUNIOR

レスポールジュニアのデタッチャブルネック、1ハムバッカーピックアップ仕様のエントリーモデルです。

さすがに本家のジュニアモデルと同様にP-90ピックアップ(シングルコイル)搭載すると値段上がってしまいますかネ…。初心者にはシングルコイルよりハムバッカーの方が扱いやすいと思うので、これはこれで正解かなと思います。

ピックアップ1発しかないですが、それを逆手にボリュームとトーンで多彩な音やニュアンスを追及してみるのも良いかと思います。

マホガニー材らしい中低域にコシのあるマイルドで太いサウンドが良いですネ。基本的にはロック向きかと思います。

お値段はソフトケース付で¥13,800(税込)となります。

 

【4】EPIPHONE LES PAUL SPECIALⅡ

これもレスポールのデタッチャブルネック仕様のエントリーモデルです。

エピフォンでも上位機種になるとセットネックになりますが、セットネックだから響きが良いとかサスティーンが良いとか上物だとか一概には言えませんのでデタッチャブルだからといって悲観することはありません。

それはさておき、こちらはゴールドパーツとカバードタイプの2ハムバッカー仕様で見た目が1ランク上に見えます。

サウンド的には【3】のレスポールジュニアとほぼ変わりはないかなと思いますがフロントピックアップが搭載されていることにより音作りの幅は広がります。基本的にロック志向なギターですがJAZZなんかにも良いかと思います。

こちらもお値段はソフトケース付で¥13,800(税込)となります。

 

以上、各ギターの状態など詳細についてはご来店いただき、お確かめいただければと思います。

ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

2011年製!YAMAHAクラビノーバ「CLP-430C」(中古)の紹介!

ヤマハの2011年製電子ピアノ、クラビノーバ CLP-430C(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

まず音源は「RGE(リアル・グランド・エクスプレッション)音源」が採用され、コンサートグランドピアノを演奏するような繊細な打鍵のニュアンスやダイナミックな音を表現することが出来るようになっています。

ピアノ音は、熟練の調律師が最良の状態に調整したヤマハ最高峰のグランドピアノの音色が収録されているので、ヤマハならではのこだわりの音色が体感できます。

鍵盤はグランドピアノのタッチ感、連打性を忠実に再現した「GH3鍵盤」です。これ は木製鍵盤ではないですが、同社の木製鍵盤のNWX(ナチュラルウッドエックス)鍵盤と比べてもタッチ感の違いは分からないと思います。

ペダルはダンパーペダル使用の際の微妙な音の伸び方や響きの量を調節できるハーフペダルにも対応しており、奥行き感のあるリアルな響きを実現しています。

録音機能については、本体に自分の演奏を録音する場合はSMF形式のデータで保存され、USBオーディオレコーダー機能を使えばWAV形式での保存が可能で、ここらへんは必要に応じて使い分けると良いと思います。

価格等、商品の詳細につきましては「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.COM」にてご確認下さい。

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしております。

 

YAMAHA 100wコンボアンプ F100-112(中古)の紹介!

YAMAHA(ヤマハ)の懐かしいギター用100Wコンボアンプ、「F100-112」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

YAMAHAのF100-112は当時の定価が10万円でトランジスタアンプながらウォームなサウンドとコンパクトながら100Wの高出力が特徴で、名機として一部で未だに根強い人気のあるギターアンプです。

マイルドなクリーンサウンドとジャキっとした歪み方はフェンダー系のサウンドを狙ってる気がします。個人的にはこれにいろいろなオーバードライブやディストーションを繋いでみたくなる意欲を掻き立てられます。

チャンネルはクリーンサウンドのAチャンネルとマスターボリュームタイプのチャンネルBの2系統で、Aチャンネルではボリュームノブを引っ張り上げると音が太くなり、BチャンネルはGAINノブを引っ張り上げると音が太くなります。また、3バンドEQのTREBLEのノブを引っ張り上げれば高域が強調されますが、劇的に変わるのではなくPRESENCEがかかって輪郭がクリアになるような感じです。但しGAINを最大にするとBRIGHT効果はなくなります。

サウンドは魅力的なのですが古いアンプですので傷、打痕などの使用感があり、ツマミ類がオリジナルでなかったり裏面のAC-OUTLETジャックが割れてたりしています。AC-OUTLETジャックの割れについては他の機材に電源供給する事がなければ特に気になることはないとは思いますけどね。

 

 

 

 

 

 

 

価格等、商品詳細につきましては以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認下さい。

https://www.digimart.net/cat12/shop2620/DS03532868/

リーズナブルなお値段でスタジオ練習、ステージでも使えるようなクリーン系ギターアンプをお探しの方は是非ご検討下さい。

 

※追記:この商品は売却済です。

お持帰り用!スリムでリーズナブルな中古電子ピアノ2点の紹介!

今回は場所をとらないタイプのリーズナブルな中古電子ピアノ2点の紹介です。

【1】YAMAHA  アリウス  YDP-S30(2007年製)

 

 

 

 

 

 

 

YDP-S30のピアノ音源はヤマハの最高峰のコンサートグランドピアノをサンプリングしたもので、鍵盤はグランドピアノのように低音部と高音部で異なる弾き心地を再現したグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤が採用されています。エントリーモデルですがこのあたりはピアノメーカーならではの良さが感じられると思います。

弾いて練習するだけでなく、パソコン使ってインターネットからダウンロードしたMIDI形式の楽曲データをヤマハのフリーソフト(ミュージックソフトダウンローダー)で電子ピアノに転送するなんていうこともできます。

ちなみに奥行きはわずか30cm弱ほどです。

高低椅子が付属し、お値段は¥31,800(税込)です。

 

【2】KORG LP-350(2012年製)

 

 

 

 

 

 

 

KORG LP-350の音源は「ステレオPCM音源」と呼ばれるそっけない名称の音源ですが、ちゃんとコンサートグランドピアノを含む、コルグならではの高品質な音色が30種類内蔵されています。

採用されている鍵盤は「RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤」といってコルグでは上位機種の鍵盤となります。

こちらはMIDI IN/OUT端子が付いており、音源モジュールなど直接他のMIDI機器とのやりとりが可能です。

ちなみに奥行は28cm弱です。転倒防止ブロックをつければ35cmちょっとになりますが、あいにく転倒防止ブロックは欠損しています。

こちらも高低椅子が付属し、お値段は¥29,800(税込)となります。

最大同時発音数はどちらも60台ですので難易度の高い演奏には向かないと思いますが、気軽に自宅で練習できて場所をとらない電子ピアノをお探しの方にオススメの商品です。

 

※追記:これらの商品は売却済です。

 

 

ページトップ