1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介

スタッフブログ STAFFBLOG

商品の紹介記事一覧

LINE6ストンプボックスモデラー M13の基本的な使い方!

今回はLINE6ストンプボックスモデラー M13の基本的な使い方を紹介したいと思います。

以前のブログで5種類のストンプボックスモデラーの集合体であると簡単に紹介させてはいただいてますが、ちゃんとレビューしてなかったのでマルチエフェクター経験者でも、これはどういう風に使うものなのかイメージしにくかったかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、PODのフロアタイプやBOSSのGTやMEシリーズなどの一般的なマルチエフェクターの場合、プログラム番号やバンク番号を表示するディスプレイがあり、各バンクのプログラムにアルペジオ用、バッキング用、ソロ用などの音を割り当てて1度ペダルを踏めば瞬時に複数のエフェクターを切り替える事ができます。

が、このM13の場合、イメージ的にそのプログラムにあたるものは「SCENES(シーン)」と呼ばれ、アルペジオ用、バッキング用、ソロ用といった音を作るには各シーンごとにそれらの音を設定するか、1つのシーン上にあらかじめFX UNIT1~4のA~Cのメモリーに使うエフェクターを設定しておき、曲の展開ごとにコンパクトエフェクター直列繋ぎ感覚でそれらのスイッチを踏みかえる事となります。単に1つエフェクターを足したり引いたりするだけならシーンを分ける必要ないですが、例えばコーラス効かせたクリーンサウンドからディレイ効かせたディストーションサウンドに切り替えるような場合、SCENESスイッチ踏んでシーン選びなおしたりメモリー複数切り替えたりしないといけなくなり、そうすると2回以上のスイッチ操作が必要となるので、ここらへんの手間が一般的なマルチエフェクターとの大きな違いかと思います。

FX UNIT1から4までそれぞれA、B、Cのメモリーがありますが、各メモリーにどのストンプモデルも自由に設定することができ、AからCまで異なる色に設定したりすることはもちろん、FX UNIT1から4までディストーション(黄色)4台連ねたり、ディレイ(緑)4台連ねたりなんて極端な設定もできてしまったりします。往年の歪み系のモデリング2つ同時に鳴らせるというのはとても胸熱ですネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手持ちのエフェクターやアンプをループ端子にかませたいときはパネル右端2段目の「LOOPER CONTROLS/HOLD FOR Setup」スイッチ押すと以下のような画面が出るので、FX3UNITの右下のツマミでFX1から4のどこに入れるかの設定が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考までにシーン切り替えでクリーンサウンドからドライブサウンドに切り替えるサンプル動画を以下に載せましたのでご参照ください。

 

以上、簡単な説明ではありますが、これでM13とはいったい何者なのか多少なりともご理解いただければ幸いです。

価格、状態などにつきましては「デジマート」のサイトにてご確認ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

DIY感も魅力!Epiphone SG Special VE(中古)の紹介!

EPIPHONE(エピフォン)のエントリー向けSGモデル!SG Special VE(中古)の紹介です。

 

デタッチャブルネックで塗装工程を大幅に短縮した艶消し仕様のコスパモデルです。

こういう作りはレスポールモデル(SLとか…)にもありましたが、最近このDIY感のある作りは個人的には愛くるしくて嫌いじゃないです。黄色とか明るいポップなカラーだとなお良いですネ。

余談ですがSGモデルの場合はセットネックモデルと比べるとネックが深めにジョイントされ、その分ブリッジはボトム寄りになり、ストラップ下げてもヘッド落ちしにくくなってます。

ネック材は伝統的なマホガニー仕様ですが、ボディ材はポプラ材をマホガニーのベニヤ板でサンドイッチしたユニークな仕様になっています。

それゆえやはり普通のSGよりは煌びやかでやや立ち上がりが硬質な個性のあるサウンドになりますが、エントリーモデルながらこのサウンドクオリティーは魅力的です。

個人的にはフロントピックアップのトーンがとてもクリアで気に入りました。

お値段はソフトケース付で¥16,500(税込)となります。

これからギター始めようという方だけでなく、近頃、艶消し仕様のエントリー向けギターも可愛いいなとムラムラし始めた中級者以上の方も是非ご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

ラッカー仕上げギターにも超おすすめ!ポリッシュ!

今回はフリーダムカスタムギターリサーチのポリッシュ、「GLOSSING POLISH SP-P-f54」の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽器用のポリッシュは何かと種類がありますが、ラッカー塗装の楽器だと仕上げ方の違いでなかなか相性の合うものを探すのは難しいですネ。

ポリ系の塗装なら極端な話、楽器用でなくても車のバンパー磨き用でも十分使えてしまい、むしろそっちの方が傷消しには便利だったりしますし、一般の金属、プラスチック用ポリッシュも流用可能ですが、ラッカー塗装の場合だとそうはいきません。

ラッカー用ポリッシュで安心なのはカルナバ系の自然由来の物ですが、そのカルナバ系ってどうしても使い古した雑巾のような独特の臭いがあり、結果、「臭い我慢してこの程度かよ…」とボヤく羽目に何度遭ったことかワカリマセン(^^;。

FREEDOMのこのポリッシュをいざ使ってみると、それまでカルナバ系ポリッシュでは落ちなかった汚れが落ちるようになりました。極薄ラッカー仕上げのギターでも効果は大です。

但しこのポリッシュの場合、塗装面を研磨するような形にはなるようなので、使いすぎ塗りすぎはもちろん、本体説明文にもあるように艶消し塗装だと光沢出てしまったり、クラックのある場合は筋が残る事になるので注意が必要です。

ラッカー塗装面のクスミや汚れって半ば諦めないとみたいな風潮ありますが、たまには気分転換にコレ使って綺麗にしてみてはいかがでしょうか?。

店頭価格は¥1,300(税込)です。

宜しくご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

VOXの3wポータブルモデリングアンプ、Mini3 G2 CL(中古)の紹介!

VOX(ヴォックス)のコンパクトで電池駆動も可能な3Wモデリングアンプ、Mini3 G2 CL(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ小さい箱にアンプモデルが11種類、エフェクトが8種類入ってるとは驚きです。

11種類あるアンプモデルの中の1つ(LINE)はオリジナルのクリーントーン用モデルと思われますが、それ以外の10種類のアンプモデルの名称を取説をもとに当てはめてみると…、

①BTQ CLEAN ・・・・Dumble Overdrive Special 

②BLACK 2×12・・・・FENDER TWIN REVERB

③TWEED 4×10・・・・FENDER BASSMAN

④AC 15・・・・・・VOX AC15

⑤AC30TB・・・・・VOX AC30TB

⑥UK ’70S・・・・・MARSHALL JTM45

⑦UK ’80S・・・・・MARSHALL JCM800

⑧UK ’90S・・・・・MARSHALL JCM900

⑨CALI METAL・・・・MESA BOOGIE Dual Rectifier

⑩US-HIGHGAIN・・・・・SOLDANO SLO-100 

となりました。

コアなギター親父じゃないと経験できないダンブルからソルダーノのハイゲイン系までこれだけアンプの種類が豊富だと結構遊べますネ。

マイク端子も付いているので練習だけでなく軽く弾き語りも出来てしまいます。その場合、TRIMノブがマイクのボリュームとなり、SENDノブで残響系エフェクトのかかり具合が調整できるようになっています。

価格等、商品の詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。

https://www.digimart.net/cat12/shop2620/DS06313094/

リーズナブルで多彩なアンプサウンドをお求めの方は是非ご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

 

※追記:この商品は売却済です。

Gibson Les Paul Studio Faded 2016T(中古)の紹介!

GIBSON(ギブソン)レスポールSTUDIO FADED 2016 T(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レスポールスタジオシリーズはレスポールモデルの中ではバインディング省いてもともと価格がお安めに設定されていたモデルですが、2016年モデルのFADED Tはウォーン・サテン・フィニッシュなどでさらなるコスパ実現したモデルです。

ちなみに木材自体はメイプル・トップ/マホガニー・バックボディ、マホガニーネック、ローズウッド指板という昔ながらのレスポールの仕様となります。

ピックアップは「バーストバッカープロ」が搭載され、結構出力がある印象です。

キャビティーを除いてみると…な、なんとポットの配線がハンドワイヤリングではなくて基板付けになってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって昔の日本製ギターにちょいちょい見受けられますが、こっちの方が確かにはんだ付けと配線が楽そうですもんネ。低価格実現に一躍買ってるなということは想像に難くはないですね。

音はなんだかんだいってハンドワイヤリングの方が良いんだろうとは思いますが、これはこれでしっかりとレスポールらしい良い音してます。

ラッカー塗装の艶消し仕上げですので、一般の塗装仕上げのギターと比べてステージやスタジオで使用すると傷はつきやすいし目立つし…という部分はありますが、その辺を覚悟して使える方におススメです。

価格等、詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。

https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS06303429/

10万円以内のご予算でラッカー塗装且つ安心品質のレスポールモデルをお探しの方は是非ご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます

ページトップ