商品の紹介記事一覧
YAMAHA ARIUS(アリウス) YDPシリーズ中古電子ピアノ3種類入荷!
- 2019/06/02
- 鍵盤楽器
いよいよ紫陽花の花咲く時期になりました。
楽器業界の人ならば6月と言えば「楽器の日」を思い浮かべるのでしょうが、私のように「本能寺の変」やら「長篠の合戦」やら未だ謎多き歴史的事象を思い出してしまうのはかなりレアでしょうネ…。
さて、最近、ヤマハのアリウスシリーズの中古電子ピアノ、YDP-163、YDP-143、YDP-S52の3種類入荷しましたのでそれぞれの仕様の比較を交えつつ紹介します。
まず、鍵盤はYDP-163が「GH3鍵盤」、YDP-143 が「GHS鍵盤」、YDP-S52 が「GH鍵盤」となります。
いずれもグレードハンマーシリーズの鍵盤ですがYDP-163のGH3鍵盤が唯一「ダンパーセンサー」搭載しており、音切れすることなく高速の同音連打を可能にしています。
音源、音色、最大同時発音数は全て共通で「RGEスタンダードⅡ音源」「10音色」「192音」となります。
スピーカーの大きさも全て同じですがアンプ出力はYDP-163とYDP-S52 が「20W×2」、YDP-143 が「6W×2」ですのでYDP-143 よりもYDP-163とYDP-S52 の方がサウンドに迫力があります。
椅子についてはYDP-163には「高低椅子」、YDP-143には「固定椅子」が付属し、YDP-S52には椅子は付属しておらず別売となります。
お値段はYDP-163が「¥62,000(税抜)」、YDP-143 が「¥42,000(税抜)」、YDP-S52 が「¥47,000(税抜)」となります。
いずれも2015年以降の商品で、これからピアノを始めてみようという方に安心してお勧めできるラインナップです。
よろしくご検討ください。
LINE6 M13 Stompbox Modeler(中古) の紹介!
- 2019/05/15
- アンプ・スピーカー・エフェクター等
LINE6のマルチエフェクター「M13 Stompbox Modeler 」の紹介です。
元々、ストンプボックスモデラーは歪み系のDM4、ディレイ系のDL4、フィルター系のFM4、揺らし系のMM4の4種類で誕生し未だプロでも愛用者が多いペダルでモデリングはどれも素晴らしいの一言なのですが、重い、デカい、別売ACアダプター揃えたり電池入れるのメンドクサイ、他の機器と連動出来ない、などの苦労がありました。
M13はそれらが一つに合体し、マルチエフェクターとして使えるようになっているので、それらのモデリングがお気に入りの方にはかなり重宝するはずです。また、お気に入りのアンプシミュレーター系やコンパクトエフェクターを追加したい場合はセンドリターン端子やMIDI端子を使えば接続、連動可能で、接続順もいじれたりするので末永く付き合えると思います。
但し、エクスプレッションペダルなどは付いていないので後付けで揃える必要があります。
価格等、商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat13/shop2620/DS05260079/
「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしています。
⇐⇐⇐ LINEの友だち追加もポチっと!よろしくお願いします。
未使用品!BOSSのオーディオプレイヤー「eBand JS-10」の紹介!
- 2019/05/06
- アンプ・スピーカー・エフェクター等
今年のゴールデンウィークは怒涛の10連休でしたが、それも今日で終わり、難波界隈の人出も一段落といった感じです。
さて「令和」という時代の幕開け1発目のブログはBOSSのオーディオプレイヤー「eBand JS-10」(未使用品)でいってみたいと思います。
このオーディオプレイヤーというのは単に音楽を鳴らすのではなく、ギターやマイクを接続し、あらかじめ内蔵された伴奏やどこからか取り込んだWAVやMP3形式の音源をバックに鳴らしつつ演奏・録音できる機能を持った商品です。
伴奏や音源を鳴らさなければ普通のギターアンプとしても使用可能で、内蔵のアンプモデリングやエフェクター類も充実しています。
内蔵の伴奏音源や取り込んだ音源に関してはピッチやスピードを変えることが出来るようになってます。
バンド演奏で曲のコピーする際、キーを変えないといけない場合の自宅練習って原曲と合わせられなくて悩みの種になりますがピッチ変えることできれば非常に便利ですネ。また、原曲のスピードではまだ弾けないリフやソロがある場合、スピード落としながらの練習や解析も可能です。
アンプとして使えば多彩な音作りが可能で、ギター練習用、これをオケ代わりに人前でのギター演奏や弾き語り、2人でセッション等で結構遊べる逸品だと思います。
個人的にはギター教室で使いたいかな…と。
新品時に付属している電源コード、USBケーブル、取扱説明書、 箱がそのまま付属し(欠品なし)でお値段は¥30,000(税抜)となります。
よろしくご検討ください。
※追記:この商品は売却済です。
GRECOのテレキャスターモデル!WST-STD/ASH(中古)の紹介!
- 2019/04/30
- 弦楽器
GRECO(グレコ)のテレキャスターモデル、WST-STD/ASH(中古)の紹介です!
ボディ材がライトアッシュの日本製、ダイナ楽器製造のモデルです。
シェイプは通常のテレキャスターモデルと比べて全体的にややスリムで重さも結構軽い方なのでストラップ下げての取り回しは非常に楽だと思われます。
ネックジョイント部分はハイフレットが弾きやすいよう工夫されており、ネックのグリップも薄めのスリムタイプという事ですので、テレキャスモデルでよくあるゴツいかまぼこ板グリップが苦手な人には重宝すると思います。またフレットのエッジも丁寧に処理されているのも嬉しいところです。
音に関しては立ち上がりの早い軽量なアッシュボディならではの定番ドンシャリサウンドが特徴で、元々フェンダージャパンのギター製作のノウハウ持った工場で作られた商品ですのでどなたにも安心してお勧めできる優等生モデルです。
価格等、商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認下さい。
https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS05260226/
ネックグリップ、ボディがスリムで軽量なテレキャスターモデルお探しの方は是非ご検討ください。
※追記:この商品は売却済です。
ギター用潤滑剤!SMOOTH BELL(スムースベル)入荷しました!
- 2019/04/25
- その他商品
GUITAR WORKS(ギターワークス)より出でしギター用潤滑剤「SMOOTH BELL(スムースベル)」を入荷しましたので紹介いたします。
ギターのナットの滑りを良くする潤滑剤としては、鉛筆の粉、KURE556、ナットソース、ドライファストルブなどのフッ素系潤滑剤などがありますが、チューニングの安定度や弦の切れにくさという点は改善されたとしてもそれぞれに汚れ的要素や臭い、粘り気などの特性がありますネ。
フッ素系潤滑剤スプレーは速乾性でべたつかないけど持続性は今一つと言われてますが、SMOOTH BELLはフッ素系オイルという事でべたつかないのに効果が長期間持続するとの事です。
その効果はなんと約6か月間!マメに塗る必要ないのでありがたいですね。
用途はナットだけにとどまらずスムーズに可動させたいところならどこでにも使えそうです。
ナットにロック機構はついてないけれどもアームを多用する方、弦をしょっちゅう緩める方、よく弦が切れるという方には必須アイテムかと思います。
ボトルは小さいながら定価1200円(税抜)しますがその効果と持続性を考えれば妥当なお値段かと思います。
是非ギターケースにご携帯下さい。