商品の紹介記事一覧
KORG キーボード 「LIVERPOOL」(未使用品)の紹介!
KORGのキーボード「LIVERPOOL」(未使用品)の紹介です!
「レノン&マッカートニーのあの名曲が100曲入った…」が謳い文句のキーボードですので、収録されてる名曲を流しながらの練習や演奏が出来るというのは容易に想像が付くと思います。そこからいろんなアレンジが可能との事ですので鍵盤初心者から腕に覚えのある方までかなり楽しめるようになっています。
しかし、鍵盤に興味のないギタリストやベーシストでも、収録曲のギターやベース音をミュートすればギター用もしくはベース用のカラオケとして使えたりするので気軽にビートルズの楽器カラオケ機器としても重宝すると思います。
また、バンド演奏用キーボードとしても使用可能です。
但し、鍵盤の縦のサイズが短めですので一般的なシンセサイザーやキーボードを使用されている方にはこの鍵盤のサイズとそのタッチ感には慣れが必要かもしれません。
とはいえ、ここまでレノン・マッカートニーにこだわった商品は非常に貴重です。
この商品にはソフトケースも付属し、お値段は大変お求めやすい価格となっております。
価格など商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
http://www.digimart.net/cat06/shop2620/DS03339598/
気軽にビートルズの曲を演奏してみたいという方にお勧めです。
YAMAHAの電子ピアノ「H01[MODUS(モーダス)] 」(中古)の紹介!
ヤマハの2009年製電子ピアノ「H01[MODUS(モーダス)] 」(中古)の紹介です!
まず見た目が非常にスタイリッシュで独創的な形をしていますネ。
スピーカの位置も左右非対称で、思わず音響的に大丈夫?と思ってしまいますが、グランドピアノ同様、屋根の反射を利用して、「AWMダイナミックステレオサンプリング」というグランドピアノの響きを再現したヤマハ独自の音源ををより広がりのある豊かなものにしています。
鍵盤はナチュラルウッド(NW)鍵盤仕様で、木製鍵盤でグランドピアノに近いタッチを実現しつつ同音高速連打が可能になっています。
操作系はかなりシンプルで取扱説明書も分厚くはなくクラビノーバシリーズのような多彩な機能はないですが、いろんな機能あっても使わない、もしくは弾くことだけに集中したいという方におすすめの商品だと思います。
USB端子もついていますのでUSBメモリー使って好きな曲を再生させたりすることも出来ます。
使用感はほとんどなく綺麗な商品で別売の椅子と譜面台が付属しており非常にお買得です。
操作系がシンプルですのでステージピアノとしても重宝すると思います。
おしゃれでシンプルな電子ピアノをお探しの方は是非ご検討ください。
※追記:この商品は売切れました。
HEADWAYのアコースティックギター「HG-35」(新品)の紹介!
HEADWAYのアコースティックギター「HG-35」(新品)の紹介です。
HEADWAYというブランドは1977年に設立されたブランドで、今やハイエンドな商品からリーズナブルな商品にいたるまで作りの正確さやクオリティには定評があります。
このHG-35はニューヨーカータイプのコンパクトアコースティックギターで、リーズナブルな価格帯の商品となります。
ボディ材は「スプルースTOP」「サペリSIDE&BACK」が採用され、ネック材はマホガニーの代替材としてよく使用される「ナトー」が採用されています。
サウンドは小ぶりなボディらしい歯切れの良さとHEADWAYならではのコストパフォーマンスに優れた響きの良さが味わえます。コストを落としつつこの響きの良さは驚きです。
お値段は特価の¥22,800(税込)で販売しております。
ただし今のところ、この1点のみとなります。
ちょっと小ぶりなボディのアコースティックギターをお探しの方は是非ご検討ください。
TOKAIのリフレッシュ済アップライトピアノ「AU-1」
明けましておめでとうございます。
ブログのほうがしばらくご無沙汰になってしまい申し訳ありませんでした。
年始は1/4より営業しておりまして、新年1発目は非常にお求めやすい価格のリフレッシュ済アップライトピアノ、TOKAI(東海楽器)の「AU-1」の紹介です。
1981年~1982年頃製造の高さ約119cmのコンパクトなピアノです。
TOKAIはギター制作で有名なブランドですが、1978年より一時期アップライトピアノの製造も行っていたんですネ。
ちなみにTOKAIのピアノはドイツ最大のメーカーのシンメル社のピアノを徹底研究しそれを基準として作り出されたものだそうです。
足のデザインはインテリア家具調で、塗装はウォールナット調の艶消し仕上げで落ち着いた外観がお洒落です。
木製にこだわったピアノとも言われますが、背面の支柱板や支柱の仕組みもちょっと変わっておりましてこのへんもこのピアノの響きに貢献してると思います。
コンパクトで落ち着いた雰囲気のアップライトピアノをお探しの方、是非ご検討ください。
※追記:この商品は売却済です。
ギター用!ちょっとしたドレスアップアイテムの紹介!
エレキギターのお手軽ドレスアップアイテムといえば、ノブ、ピックガードあたりが真っ先に浮かぶと思います。
ドレスアップにシール貼るという方もいますが、貼ると後がなかなか厄介になるんです。それを覚悟で貼るならばオッケーですが…。
ちなみに今回紹介するドレスアップアイテムはストラトタイプ向けの商品、Fernandesの「LNK-2500」という蛍光パーツキットになります。
明るいところでは昔懐かしい夜光消しゴムや夜光スライムぽい、やや緑がかった色のパーツなんですが、暗いところだと鮮やかな緑色に発行します。
数十分ほど光に照らすと8~10時間、発光が持続するそうです。
お値段は¥1,950(税込)で販売しております。
あまりお金かけずにステージ向けにさりげなくギターをドレスアップしてみたいという方にお勧めです。