弦楽器記事一覧
4/4サイズ中古ヴァイオリン・・・まだ2本あります!
- 2025/03/05
- 弦楽器
はるか大昔にギターがギンギンなロックばかり聴いてた若者が、突然知人からの影響でフュージョン等のインストゥルメンタルにハマり、購入したCDのうちの1枚がこちら↓。
久々にそのCDジャケット↑見て、右端のバイオリニストの現在の雰囲気の違いに時代の流れを実感せざるを得ませんでした(-_-;)
さてそれは一体誰なのか・・・セリーヌ・ディオンとも共演したことのあるバイオリニストだとだけ言っておきましょう。
では今回はバイオリンネタついでに、現在残っている中古バイオリン2本、誠に簡単ではありますが紹介しておきたいと思います。
■FRANZ KIRSCHNEK No.7
由緒正しきドイツ製のバイオリンですネ。但し、弓とケースはなく本体のみとなります。価格等詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat09/shop2620/DS07735627/
■YAMAHA V-10G
こちらも弓、ケースなく本体のみとなります。
中国製になりますが、YAMAHAブランドならではの安心感があると思います。
価格等詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat09/shop2620/DS07691034/
どちらのバイオリンも音楽教室や学校でのアンサンブルに持参しても恥ずかしくないクオリティーかなと思います。
なおかつリーズナブルなお値段ですのでこれからバイオリンを始めたいという方にオススメです。
よろしくご検討ください。
SquierのAffinityシリーズ!左利き用テレキャスター(中古)の紹介
スクワイヤーのAffinityシリーズの左利き用テレキャスターの紹介です。
最近だとSQUIERのギターってインドネシア製と中国製が入り乱れてる印象なのですが、こちらは中国製となります。
ボディ材がポプラで低域~高域までクリアで且つ煌びやかなサウンドが心地よいですネ。
しかし普段右利きの人間が左利き用に弦張られたギターをチェックするとなると最初は無理に左利きで弾こうとして挫折を味わう羽目になりますから、右利きの人は右利きのままチェックした方が良いですね。
ボリュームとかスイッチが腕にあたりがちになりますが、慣れてくると意外と弦が逆でもコード押さえられたりスケール弾けたりするもので、これでアドリブのアンサンブルやれば結構面白いメロディーやフレーズ生まれてくる予感がします。
価格など詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS09521187/
リーズナブルなお値段の左利きのテレキャスターお探しの方は是非ご検討ください。
しれっと更新( ̄▽ ̄;)
最近、某週刊誌がとある記事を「しれっと」変更してたのが話題になってましたネ。
アレは流石にNGでしょ?と思いつつ自分でも最近、しれっと変更してそのままになってる件あった事を思い出しました。
実は…Fender Deluxe Active P-Bass Special(中古)の価格を先月末頃に変更しておりました…申し訳アリマセンm(__)m
それまでのお値段は¥88,000(税込)でしたが、さらに1万円引きで¥77,000(税込)と大変お求めやすくなっております。
アクティブ回路搭載でモダンさを兼ね備えたプレシジョンベースですヨ。
詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat03/shop2620/DS08602572/
宜しくご検討ください。
ピエゾP.U内蔵のエレキギター入荷しました!
2024年もあと少しで終わりますが、年末は12/29まで営業してます。
12/30~1/3迄がお休みとなりますので予めご了解ください。
しかし今の時期、街の中のイルミネーションをわざわざクラクション鳴らされてまで、インスタ映え狙って浮かれ気分で写真撮ってる人たちを見ると悲しくなりますナ(-_-;)
インスタ映えとか云々は、くれぐれも他人に迷惑かけない程度で且つ車にひかれないよーにしていただきたいモンです。
さてオッサンのボヤキはここまでにしまして、最近、世界で初めてロック式トレモロにピエゾピックアップ仕込んだエレキギター入荷しましたので紹介しときましょう!
IBANEZの2000年製Prestige!RG2020Xです!
出力用のジャックが2つあります。ピエゾピックアップ内蔵で出力2系統のトレモロ搭載モデルと言えばMUSICMANのジョンペトルーシモデルを思い出す方多いと思いますが、実はIBANEZのこのDOUBLE EDGEシリーズの方が発売早かったようです。
OUTPUT-AはマグネットPU(通常のピックアップ)とピエゾPUの両方の出力に対応、で、OUTPUT-BはピエゾPUのみの出力に対応しており、OUTPUT-Bボリュームでアコギサウンドの音量調整が可能になります。
出力をAとBの2系統に分けることでAの出力では歪み系、Bの出力はクリーン系の音作りしておけば、「ピエゾ-マグネット切替」スイッチで瞬時にアコギとディストーションサウンドの切替が出来るようになります。
OUTPUT-Aのみアンプ出力するような場合では、歪み系からアコギサウンドに切り替えるには足元でディストーションをOFFにするというひと手間が要ります。またピエゾに切り替えた場合、OUTPUT-B出力と違ってボリュームポットがバイパスされるので音量調整は不可となります。
ちなみにピエゾP.U内蔵だと電池が必須アイテムになるのですがその電池ボックス内のスポンジは経年でボロッボロでしたので一旦除去させてもらってます。ホームセンター行けばもっとマシなスポンジゴムとかあるのになぁと思いましたが。
電池挿入する場合はどんなスポンジでも良いので電池に巻いておけばカタカタ動く事もないし問題ないです。
外観は結構傷や塗装剥がれ等、かなり酷使された感ありますがネックの状態はさすがフジゲン製、コンディション良好です。
価格等、その他詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS09355712/
よろしくご検討ください。
USA製モズライトギター入荷のお知らせ!
久々にUSA製モズライトギター入荷のお知らせです!
Vシリアルの「The Ventures 1965 Reissue」です。
しかも細いペンか何かだと思いますがセミーモズレー氏のサインが入ってます。1992という文字も横に入っておりシリアルナンバーの頭3桁もv92ですので1992年製で間違いないかと思います。ちなみに文字はこすっても消えませんので悪しからずm(__)m
このギターの指板はハカランダという情報があるのですが100%の確証はありません。ただ、今まで入荷したことのあるモズライトギターと比べるとアタックがパキッとした印象であることは確かですのでおそらく間違いないかなぁとは思いますが。
とにかく硬質なテケテケサウンドをお求めの方にオススメのモデルかと思います。
価格等、商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat03/shop2620/DS09246000/
よろしくご検討ください。