1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介
  4. 弦楽器

スタッフブログ STAFFBLOG

弦楽器記事一覧

MaAmAaウクレレ!MR1N再入荷のお知らせ!

あけましておめでとうございます。今回が2021年初のブログとなります。

最近、またMaAmAaのRainbow SkyシリーズのPOPでカラフルなウクレレ、MR1Nが入荷しました!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

但し今回はユーチューバーのガズレレ氏の以下掲載の教則本(¥1,000)が付属します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この教則本とセットでお値段はなんと¥3,000(税抜)ポッキリ!これからウクレレ始めてみようという方にお得なセットとなっています。

宜しくご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

FIESTAミニギター FST-MINIを試し弾き!!

2020年最後の営業日のブログはFIESTAのミニギター、FST-MINIの試奏動画です!

リーズナブルながらなかなか気持ちよい音鳴ってると思います。

 

価格や仕様については過去のブログにてご確認ください。

ミニギター、Fiesta FST-MINI(新品)入荷のお知らせ!

 

宜しくご検討ください!

では最大限コロナに注意を払いつつ良いお年をお迎えくださいネ!

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

 

FENDER CUSTOM SHOP!1960レリック仕様ストラトキャスター(中古)の紹介!

今回はFENDER CUSTOM SHOP(フェンダーカスタムショップ)製!1960 Stratocaster Relic(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スラブ貼りのローズ指板、3wayピックアップセレクトスイッチの1960年仕様ですが、ネックのジョイント部分には2008年7月の日付が入っていましたので実際の製造年は2008年~2009年あたりかと思います。

フェンダーのレリック仕様とは言ってもヘヴィレリックやらジャーニーマンレリックやらクローゼットクラシック等の種類があり、これの外観はベルトのバックル傷がなくピックガードの傷もさほどないので、多少弾いたけどチョイチョイぶつけてました…という感じの風貌で、感覚的にはジャーニーマンレリック(大切にされながら所有者間を渡り歩いてきたかのような加工)に近いですが、ジャーニーマンというにはちょい傷多めかなという印象です。

サウンドは、ハイエンド系ギターでこういうビンテージ志向だと過度に元気な鳴りになりがちですが、これについてはさにあらずで、多少のドライブサウンドでも暴れることなく各弦の音の分離感損なわず、音抜け良く、艶やかで色気のあるどこか懐かしいような上質なフェンダーらしいストラトキャスターのサウンドになってると思います。また、ピッキングの強弱には非常に素直に反応してくれます。

価格などその他商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。

https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS06561765/

フェンダーらしいビンテージ志向のサウンドをお求めの方は是非ご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

お手頃価格!中古管楽器&弦楽器の紹介!

今回は店頭に出ている中古のお手頃価格なクラリネット、トランペット、バイオリンの計3点を一気に紹介します。

◆LEBLANC(ルブラン) USA L7242

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LEBLANC(ルブラン) USAは、第二次大戦後にアメリカのウィスコンシン州に設立された楽器製造ブランドではありますが、その本流は1750年にフランスで設立されたノブレ社にまで遡ります。ちょうど日本でいう江戸時代(9代将軍徳川家重の時代)ですネ(…余談ではありますが)。

品質についてはルブランのクラリネットはプロの方からも吹きやすくてサウンドも良いと好評で、L7242の管体はプラスチック製のためメンテナンスも楽なので、吹奏楽のアンサンブルにも安心してオススメできる商品だと思います。

お値段はケース付で¥35,000(税抜)となります。

 

◆Kaerntner(ケルントナー) トランペット(型番不明)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツぽい名前のブランドですが、その実は日本の楽器代理店が中国で作ってもらってるOEM品ですネ。

外観は精度がよさそうに見えますが、この手の安い管楽器の音程の精度までは保証できかねます。ですのであくまで個人練習用としてご検討いただければと思います。

お値段はケース付で¥9,000(税抜)となります。

 

◆Walter E.Sandner(ワルター・ザンドナー) #30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは先述のケルントナーと違って正真正銘のドイツ製の楽器(4/4バイオリン)です。

オーストリア産メイプルを使用したシェーディングニス仕上げのバイオリンで、コンクール向けでも使用できるモデルとしては比較的お手頃感あるかなと思いますのでこれから始められる大人の方にもお勧めです。

お値段は弓とセミハードケース付で¥60,000(税抜)となります。

 

宜しくご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

ミニギター、Fiesta FST-MINI(新品)入荷のお知らせ!

お財布に優しいミニギター!Fiesta(フィエスタ)の FST-MINI(新品)入荷のお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

Fiestaというフォード車みたいな名前のブランドはARIA系列のギターブランドでFST-MINIというミニギターは海外輸出向けモデルとの事です。

木材の仕様はスプルースTOP、メランティSIDE&BACKボディにナトーネック、アイアンウッド指板となります。

メランティ材とナトー材はマホガニーの代替材ですが、アイアンウッドと呼ばれる木材はマメ科だけでなく色々種類があるようでどれに該当するのやらよくわかりません。

ま、これについては安価で気軽に使えてナンボなので木材がどーのこーのというのは野暮ですネ。

ミニギターでもたまにピッチ合わなさ過ぎてこれアカン!ていう事に遭遇することありますがこのFST-MINIはそういう事なく普通に使える印象なので、ちょっとした自宅練習用だけでなく、密を避けつつ騒がない程度に余興に使うのも良いかと思います。

これからギター始められる方やお子様へのクリスマスプレゼントにもお勧めです。

お値段はソフトケース付で¥8,000(税抜)となります。

是非ご検討ください。

 

友だち追加 ← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。

ページトップ