1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介
  4. 弦楽器

スタッフブログ STAFFBLOG

弦楽器記事一覧

EPIPHONE 新品B級ハイコストパフォーマンスギター入荷!

Epiphone(エピフォン)はギブソンの廉価ブランドですが、その中でも非常にリーズナブルで諭吉2枚でもお釣りがくるコスパの高いギター(新品B級)を紹介させていただきます。

ただし新品B級ですので塗装ムラやチョイキズはあります。あらかじめご留意ください。

アコースティックギターは「AJ-100」のみです。ギブソンでも人気のラウンドショルダーシェイプが特徴のAJ(アドバンス・ジャンボ)スタイルギターですネ。こちらはボディがスプルースTOP、マホガニーSIDE&BACKというオーソドックスな仕様になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレキギターはレスポールシェイプが2本、SGシェイプが1本です。

「Les Paul SL」は軽量なポプラ材ボディ、マホガニー材ネック、シングルコイル2基搭載という仕様になっています。音はポプラ材のクリアさもありますが、意外にもネックに使用されているマホガニー材の粘り気や中域の特徴が強めに感じられ、シングルコイルでも高域のどぎつさはなく扱いやすい音かなという印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Les Paul Special VE」はポプラ材ボディ、マホガニー材ネック、ハムバッカー2基という仕様です。このギターも「Les Paul SL」やはりネック材であるマホガニー特有の中域の粘っこいキャラクターがそこそこ出てるなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「SG Junior WT」はこれもバスウッド材ボディ、マホガニー材ネックでハムバッカーは1基という仕様です。SGやレスポール系のギターのボディ材がバスウッドていうのは敬遠されがちですけどネック材がマホガニーだとやはりマホガニーの特徴である中域に芯のあるサウンドが顔を出すのでさほど違和感ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレキギターはどれもボディが非常に軽量で取り回しが良く、予想以上に魅力的なトーンで外観もオシャレなので女性にもお勧めです。

それぞれの御値段、在庫につきましては電話もしくはメールにてお問い合わせください。

EDWARDSレスポールタイプエレキギター、E-LP-85SD(中古)の紹介

EDWARDSレスポールタイプ、E-LP-85SD(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EDWARDSのレスポールモデルって過去から現在に至るまでかなりの型番が存在し、どのモデルか見極めるのがややこしくて査定泣かせな部分あるのですが、これは運よく型番と定価が印字されたシールが残っていたので見極める手間が省けラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EDWARDSはESPの廉価ブランドという位置づけでですが、量産モデルメーカーとしてはなかなかハイスペックで上級者の使用に耐えうる実力を持ってると思います。

E-LP-85SDに関しても本家レスポールの特徴をきちんと捉えつつ、フロントピックアップにはセイモア・ダンカンのSH-1n(The 59)、リアピックアップにはSH-4(JB)が搭載されていて、レスポールっぽさとマイルド&高出力&中域重視なサウンドをお求めの方には非常に重宝すると思います。

価格や状態等、商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認下さい。

https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS04553245/

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしております。

 

ARIAの珍しいお買得エレキギター(中古)紹介!

ARIAの珍しいエレキギター、STG-CST(中古)が入荷しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的にアリアのエレクトリックギターやベースといえばARIA PROⅡか廉価モデルのLEGEND、BLITZが思い浮かびますが、これは単に「ARIA」なんです。しかも限定モデルとの事。

アルダーボディーのストラトというだけなら普通過ぎて、おおよそ「あっ、そ…」で話完結してしまいますが、特筆すべき所は搭載されているピックアップです。見た目インパクトありますよネ?。今は新品での入手は不可なのですがこれはBurns社製の “Tri-Sonic”というクイーンのブライアン・メイ愛用のピックアップなのです。

ブライアン・メイ本人のギターとはまたボディ材等、仕様が異なりますのでサウンドは似てませんが、普通のシングルコイルより音が太く、上から下まで音のヌケも良くクリアで、コリッとした高域も兼ね備えたサウンドですネ。クランチやハイゲインでも高域がヌケよく鳴ってくれるので、店頭で試奏の際はこのあたりをチェックして頂きたいと思います。

欲を言えばピックアップ切替は5wayのセレクタースイッチではなく各コイルごとON-OFF-ONスイッチにしていただけるとブライアン・メイ気分が味わえるのになと思ったのは私だけでしょうか?。

ちなみにこれにはアームバーとGIGケースも付いております。

お値段は店頭にて¥15,800(税込)で販売しています。ピックアップだけで定価¥35,000するものなので非常にお買い得です。

宜しくご検討下さい。

 

※追記:この商品は売却済です。

リーズナブル!コア材のソプラノウクレレ!ARIA AU-1KG

ARIAのソプラノウクレレAU1-KG入荷しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウクレレのコア材の物っていうとハワイアンコアの高価な物が真っ先に思い浮かぶ方多いと思いますが、これはハワイアンではないでしょうネ。

但し杢目は見た目に高級感があり、サウンドも硬質なコア材特有のカラっとした明るい音色が特徴です。

頑丈目のソフトケースとチューナー、予備のセット弦が付属して、¥10,800(税込)にて販売中です。

ちゃんとしたステージでの弾き語りやアンサンブル用としてはちょっとハードル高いかもですが、レッスンや仲間内での余興などでウクレレご購入検討の方は是非その音色を確かめてみて下さい。

 

 

 

 

 

FENDER JAPANプレシジョンベース「PB62-53」(中古)の紹介!

ここ最近は平年より気温の低い日が続いており、出勤の際にスーツの下にセーターを着るかどうか非常に悩ましい今日この頃です。

家を出た後で着て来ればよかったと後悔する事もしばしば…服の選択間違えると風邪こじらせる事もありますので皆さまもお気を付けください。

さて今回はFENDER JAPANのプレシジョンベース「PB62-53」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像ではシリアル№下2桁は隠してますが、Q0+数字5桁の「Crafted in Japan」表記のものは2002年から2004年の間に製造されたモデルという事が分かります。

聞くところによるとプレシジョンベースはプロのスタジオミュージシャンに最もよく使用されるタイプだそうです。

このPB62-53はFENDER JAPANのラインナップの中ではバスウッドボディのリーズナブルなモデルですが、サウンド的に素直で誰でも扱いやすくバンドアンサンブルでも安心して使えますので初心者の方にもお勧めのモデルです。

バンド活動も見据えてベースをこれから始めようという方はこのプレベを是非候補に挙げてあげて下さい。

これ以外にもデジマートには記載していない1~2万円台のフェルナンデスやピーヴィー、スクワイヤなどのリーズナブルな中古ベースが色々ありますので、ご興味ある方はご来店いただきお確かめください。

 

※追記:この商品は売却済です。

ページトップ