1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介
  4. 弦楽器

スタッフブログ STAFFBLOG

弦楽器記事一覧

LEGENDのコスパモデルエレキギター!LST-Z(新品)の紹介!

11月に入り、徐々に空気が乾燥してきたなぁと手指のカサカサ感で実感してます。

そろそろお肌の乾燥対策と同時にギターも乾燥対策も抜かりなくやっておきましょう。ワタクシは今日真っ先にハンドクリーム買いに走りますけど。

さて今回は久々のコスパモデルの紹介です。

ARIA PROⅡ系列のエントリー向けブランド、LEGEND(レジェンド)のストラトタイプ、LST-Zです。

ボディ材の仕様はバスウッドで、メイプル指板とローズウッド指板のモデルありますが、ローズウッド指板の物だけ入荷してます。

見た目的には個人的にはメイプル指板のほうが好きなのですが、乾燥対策でレモンオイル塗れないし、フレットサイドにバリが出ると対処も難しいので初心者にはあまりお勧めしづらいのでメイプル指板は入荷してません。

癖のない素直なトーンでお値段の割によくできたモデルだと思います。

ま、とりあえず1本目はこういう王道のシングルコイルのストラトタイプからスタートして腕磨きましょう。

お値段は¥15,400(税込)です。

よろしくご検討ください。

期間限定特価!GIBSON フライングV ’67 REISSUE!

GIBSON フライングV ’67 REISSUE!期間限定特価のお知らせです。

 

お値段は9月末迄限定で¥165,000(税込)となります。

状態については「デジマート」のサイトにてご確認ください。

早いもの勝ちです。

よろしくご検討ください。

値下げしました!95年製ギブソンフライングV!

ここんところずっと最高気温35℃超えの日が続いていて、暑い日中に冷えたビールがついつい飲みたくなるのですが、これだけ暑いと飲んだ後に炎天下に出ると結構フラフラしますので要注意です(汗)。楽器も同様、この暑さには注意したほうが良いかと思います。

特にビンテージ物やアコースティック物だと管理、維持にシビアにならざるを得ませんかネ。

一応、自宅はエレキギターだけですがスタンドに立てかけて置いてる部屋のエアコンを昼の暑い時間帯数時間だけタイマーセットしてクールダウンさせてますが、電気代の心配も尽きません。

なのでそろそろ35℃超えの日々はとっとと終わってほしいです。

さて閑話休題、今回はそんな暑い中ですが95年製のギブソンフライングVの値下げのお知らせです。

 

コンディションは、作られて28年経過してますので傷やクスミなど良き風合いを醸し出しております。

それでいてフレットには使い込まれたような弦の轍がなく山は綺麗な状態です。

お値段ですが、¥187,000から¥176,000に値下げしております。

その他商品詳細については「デジマートの商品紹介サイト」をご確認ください。

ネックは薄めのミディアムスケールで重量も軽量なので女性ギタリストにもオススメです。

秋の学際やイベントに向けて何かインパクトのある渋めの棹ものをお探しの方も是非ご検討ください。

ZEP-Ⅱのジャズベース、JBZ-95(中古)の紹介!

以前、「ZEP-Ⅱブランドのジャズベース只今メンテナンス中!」の記事書いてからずいぶん経ちますが、改めて内部も見ながら商品紹介させていただきます。

ZEP-ⅡのJBZ-95はシャーラーのブリッジにセイモアダンカンのSJB-3というピックアップを2基搭載したモデルです。

それゆえ音はパワフルでパンチがあり、ストレスなく本体の鳴りの良さを思う存分引き立ててくれてます。

ちなみにヘッドにロゴはありませんが、ネックジョイント部分の印字とプレートの「ZEP-Ⅱ」の刻印からZEP-ⅡのJBZ-95であると結論付けてます。ただネック側はなぜか「JPZ」になってますがネ(汗)。ネック側の中條という赤い印字は担当者の名前か何かでしょうか?。

ペグは以前にも記述した通りサビサビでしたのでGOTOHのトルク調整可能な新しい物に交換してます。

ZEP-2のギターやベースをWEB上でいろいろ検索してるとペグはGOTOH製という記述よく見かけます。断言は出来ませんが元々のサビサビのペグもトルク調整可能な形状の似たタイプですのでGOTOH製の可能性高いかなと思います。

ボディ材は…ネックジョイント部分の木目見る限りはバスウッドぽいですネ。

お値段ですが、ケース無しで¥29,700(税込)となります。

バンドアンサンブルでもガッツのあるサウンド奏でたいという方は是非ご検討ください。

 

FENDER JAPAN プレシジョンベース、OPB51-95SD(中古)の紹介!

FENDER JAPAN プレシジョンベース、OPB51-95SD(中古)入荷しました。

レオ・フェンダーが1950年代初めに世に送り出したプレジションベースの再現モデルで、ピックアップのトーンもその当時と同じ素材を使い忠実に再現されたセイモアダンカンのSCPB-1が搭載されています。

ピックアップの抵抗値は8.1kΩとVINTAGE程度なのですが、サウンドは見た目とは裏腹に力強さが感じられます。

が、これがちょいと曲者でして、本来ならばボディにコンター加工なんてされてないモデルなのにコンター加工されとるんです。

サウンドが良いだけにこういう加工されてしまってると売る側としてはちょいと複雑な気持ちになります。

あと、4弦ペグがややスムーズさに欠けますが使用面には問題ありません。

これは出来れば店頭で現物見て試奏して納得の上でご購入いただきたいなと思います。もう一度言いますがサウンドは良いです。

お値段はソフトケース付きで¥44,000(税込)となります。

よろしくご検討ください。

 

ページトップ