鍵盤楽器記事一覧
ヤマハクラビノーバ、CLP-S408PE(中古)が入荷しました!
美品!
2012年製のYAMAHA Clavinova(ヤマハクラビノーバ)、CLP-S408PEが入荷しました!
ピアノ本来の佇まいを大切にしながら、シンプル且つ高級感のあるデザイン(^^)
奥行は約43cmのスリムボディ!
省スペースに設置できる利便性とクラビノーバならではの表現力を両立しています。
弾きごたえと表現力を追求したピアノ音源「RGE音源」、
グランドピアノと同様のむく材の木製鍵盤「NW鍵盤象牙調仕上げ」、「88鍵リニアグレードハンマー」等を搭載し、
グランドピアノさながらの演奏性を実現したスリムデザインの電子ピアノです!
価格は、
77,000円(税込)
実際に見ていただけるとお安く感じるはず…
2012年発売の製品ですが、それを感じさせない美品!
鍵盤下のパーツは新品交換していますので弾き心地も良好です(^^)
さらに、専用高低自在椅子が付属品としてついております!
(目立ちませんが、若干キズのある部分もございます。詳細はこちらをご覧ください↓)
https://www.digimart.net/cat07/shop2620/DS07065248/
当時のメーカー希望小売価格が310,000円(税抜)ですので、、
4分の1以下(約77%オフ)と考えると、とてもお買得!
ぜひ実際にご覧いただきたい商品です。
環境面をクリアできるなら、本当は、本物のピアノを勧めたいところですが…
音量・スペース・運送費用等を考慮して電子ピアノを探しておられる方々、
どうぞご検討いただきますよう何卒よろしくお願いいたします!
※追記:この商品は売却済みです。
KAWAIグランドピアノGL10(中古)入荷のお知らせ!
大阪はまたまた緊急事態宣言が出ましたネ。各小売店や飲食店に活気が無くなり、音楽関連のイベント事も中止もしくは無期延期になってしまうのは非常に寂しい限りです。去年みたいなガマンは厳しいとは思いますので早いとこ収束する事ただただ願うしかありません。
そんな中ですが今回は久々入荷の中古グランドピアノ!KAWAI GL10の紹介です。
製造時期が2019年とまだ非常に若いピアノで、メーカーの公式ページでは「4畳半に設置可能ながら本格的なグランドピアノ」が謳い文句の奥行153 cmポッキリの小さいタイプです。
また公式ページによると何やらボディ剛性等上げて頑丈に作ってあるようで、音の粒立ちがよく、立体感のある響きを実現してるとの事です。
アクション部分はカーボンファイバー(炭素繊維)入りABS樹脂の採用されたカワイ独自のアクション機構、「ウルトラ・レスポンシブ・アクションⅡ」で、アクションの軽量化と高剛性化に加えて軽快なタッチを実現しています。
鍵盤については、白鍵盤がアクリル製で黒鍵盤がフェノール製となり、コンサートピアノのようなタッチを実現させるために鍵盤長を長くしてあるとの事です。音色や響きは動画サイト等で確認できるとは思いますが、タッチ感は実物でないと確認のしようがありませんので、ご興味ある方は是非店頭にて試弾いただければと思います。
価格などその他詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.com」の商品紹介サイトにてご確認ください。
高年式で奥行短めのグランドピアノをお探しの方は是非ご検討ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
ROLANDのコンボオルガン!VK-7(中古)の紹介!
ROLAND(ローランド)の61鍵盤コンボオルガン、VK-7(中古)の紹介です!
まず見た目がレトロで渋くてかっこいいですネ。
バーチャルトーンホイール音源を使用することで伝統のオルガンサウンドを忠実にシミュレートしており、あくまでオルガンサウンドに特化した電子楽器ですのでシンセサイザーとは違います。
これが登場したのは90年代と古いのですが、図太いサウンドで今でも惚れ惚れするほど良い音鳴ります。キーボーディストでなくともロックやブルースのアンサンブルやる人には堪らないと思います。
シンセサイザーやキーボードに搭載されてるGM音源をあれこれミックスして弄り倒しても、ここまでのオルガンサウンドは作れないですからネ。
価格等、商品の詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat06/shop2620/DS06691735/
本格的なオルガンサウンドをお求めの方は是非ご検討ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
※追記:この商品は売却済です。
YAMAHA ハイブリッドピアノ!アバングランドN3X(中古)の紹介!
ヤマハのハイブリッドピアノのフラッグシップモデル!2016年製N3X(中古)の紹介です。
こちらはN3の鍵盤やアクション、ペダル等の仕様はそのままで、新たに6つの機能が追加ないしは変更されたモデルとなります。
まず音の面ではヤマハ電子ピアノの上位機種でおなじみのコンサートグランドピアノ「CFX」とベーゼンドルファーのフラッグシップモデル「インペリアル」というピアノ音色が使えるようになり、VRM(バーチャル・レゾナンス・モデリング)機能でよりリアルな共鳴や響きが再現されるようになり、バイノーラルサンプリング機能でヘッドフォンでも自然な臨場感が味わえるようになってます。
利便性の面では、オーディオファイル(WAV形式)の再生/録音機能、XLR端子が追加され、外部入力端子(AUX IN)がステレオミニ端子に変更されています。
細かい傷はチラホラありますが全体的には綺麗です。
価格はイス付きで¥800,000(税抜)となり、送料は別途こちらもグランドピアノ並みにかかります。
その他の詳細については「デジマート」 もしくは「中古ピアノ販売.com」の商品紹介ページにてご確認ください。
電子ピアノにリアルなグランドピアノのタッチをお求めの方は是非ご検討ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
追記:この商品は売却済です。
YAMAHA クラビノーバCVP-709(中古)が3台入荷しました!
な、な、なんと!ヤマハの2015年製クラビノーバCVP-709(中古)が3台入荷しました!
3台の内訳はPWH(白艶出し)、PE(黒艶出し)、B(ブラックウッド調)の以下の3色となります。
鍵盤は象牙調仕上げのNW(ナチュラルウッド)X鍵盤に「エスケープメント」「カウンターウェイト」「88鍵リニアグレードハンマー」の機構が加わり、リアルなタッチを実現しています。
ペダルは「GPレスポンスダンパーペダル」の機能によりグランドピアノさながらの踏み心地を再現しているとの事です。
ピアノ音源はヤマハ CFXサンプリングとベーゼンドルファー インペリアルサンプリングという、ヤマハの電子ピアノの上位機種ではお馴染みの音源が搭載されています。
XGボイスなどの音色数やスーパーアーティキュレーションボイスなどの搭載音色については、型落ち機種とはいえ充実度は半端ないです。弦楽器、管楽器等の持つそれぞれの特有のクセまで再現できてしまいます。
逆にiPad / iPhone / iPod Touch用で使えそうな無料アプリケーションは生産完了品を除けばChord Trackerのみと寂しい印象ですが、これについては特に外部アプリは無くても十分演奏や練習を楽しめる機種かと思います。
3台の価格、状態等の詳細については「デジマート」のサイトにてご確認ください。
艶ありと艶無しでは若干サイズと重量が若干異なりますのでご注意ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
※追記(12/13):PE(黒艶出し)は売却済です。
※追記(12/20):PWH(白艶出し)は売却済です。