楽器のお話記事一覧
ギターの弦高!やっぱ技術屋任せじゃダメ!
YOUTUBE動画でまぁいろんなジャンルの動画見てますワ。
とある動画で弦高にまつわるプロギタリストのコメントに出くわしたので今回のブログのネタにさせてもらいます。
プロギタリストのトモ藤田氏いわく、「(ギターの)セットアップを(楽器店に)出したら大体低い方がお客さん喜ぶと思ってそれが普通になってる」と。またそれが日本の傾向だとも仰ってましたネ。
めちゃくちゃ合点のいく意見ですネ。
ま、弾きやすさ重視で低くしようが響き重視で高くしようが正解は個々の判断になるのですが、一番気持ち良く響き、且つどのポイントでチョーキングしてもバズや音詰まりのない高さにしてあげるのがベストだと思って我々は調整してますネ。
指板のアールにもよりますが、12フレット上の高さが1.5mm~2.0mmあたりが弾きやすさと響きのベストバランスかなと思ってますが一般的に高いと評されるのは何か癪ですナ。
ヒスコレのレスポールなんかは低すぎるとフロントとリアピックアップの出力バランス取りにくくなりますし、ピックアップの磁力の影響受けてピッチ合いにくくなったりしますし。
ドヤ顔でテクニックをひけらかしつつペラッペラで金属的なミシミシいうようなサウンドというのもあまりカッコよくないなと感じます(確か昔のポー〇・〇ルバート氏のサウンドってそんな感じやったような・・・)。
なのであまり弦高低い方が良いという世間の技術屋の風潮に流されないように、ギター人生楽しんでいただければと思います。
ベース、アクティブ基板の恐怖( ̄▽ ̄;)
- 2024/06/09
- 楽器のお話
以前、とあるメーカーのアクティブ回路搭載のベースの在庫がありました。
しかも各ポットが基板にハンダ付けされているタイプです。
↑コレです( ̄▽ ̄;)
大抵、ポットでガリが出たとしたら交換すれば良いだけのお話なのですが、この基板付けタイプはハンダ吸い取るのも付け直すのも細かすぎて厄介なんです。ポットの脚の本数も多いですしネ。
なのでこういう個体でガリ等出た際はほぼ基板丸ごと交換になるため修理代安くないので、湿気やホコリ等、保管方法に充分ご注意ください。
サウンドメッセ大阪2024!行って来ました!
サウンドメッセ大阪、今年もお邪魔してまいりました。
去年は私、試奏したギターアンプが抽選で当たるという思いがけない幸運に恵まれました( ̄ー ̄)ニヤリ
輸入楽器は円安の影響で一時と比べてかなり値上がりした感ありますが、国産ハイエンドクラスのギターもちょいと釣られて値上がりしてるなぁという印象です。
それでも1日目にして売約済みのラベルがチラホラ見受けられ、やっぱりこんだけ並べられると金銭感覚バグりそうになると思います。
例えば100万円オーバーのギター見た後に20万円~40万円台のギター見ると思わず安いなという錯覚に陥ってしまいますもんネ。
しかも会場の隅にJACCSのローン会社のデスクが設けられてるとは・・・・矢場いっすよネ(-_-;)
そんなこんなで誘惑に負けまいとATC会場ウロウロししながらプロの方の試奏もきっちり拝見しとります。
出来ればこういうところはネクタイ&スーツ姿じゃなくて普段着で来たいところです。自分だけどうも浮いてしまってるんやないかと思いますので。
個人的には工具が売っていれば工具を買おうかなーと思ってたんですが、残念ながら工具はありませんでした。
こういうお祭り行事は目の保養になるのでまた来年も来たいと思います…出来ればプライベートで!
電子ピアノの運搬方法!
電子ピアノを購入してお客様自ら自家用車で持ち替える方というのはかなり少数派ではあります。
設置送料がかからないというメリットはありますが、運搬方法が分からず躊躇される方も多いと思いますので参考にしていただければと思います。
我々の場合、お客様宅へ納品に行く際、楽器本体の他に60×45センチ程度の台車を持参します。
この台車に乗っける前に鍵盤蓋、譜面立てはパカパカ開かないように養生テープで止めます。
台車の上面にはクッション代わりになる物(低反発マット、100均のすべり止め用ゴムシート、布など)を敷き、電子ピアノ本体を横倒しにします。
あいにく台車に横倒しで乗っけた姿は画像を用意してないので各自想像してくださいm(__)m
こうすればご自宅が駐車場から多少距離あっても楽に運べますし、ワンルームマンションのような省スペースのエレベータにも乗れます。
以上、少しでも電子ピアノを安く購入したいという方は是非参考にしていただければと思います。
高くつきます!エレクトーンのレジストボタン破損!
前回のブログから2週間も空いてしまい申し訳ありません。
久々の鍵盤楽器修理記録です。
音楽教室のエレクトーンELS-02Cのレジストボタン1ヶ所破損したと聞き、修理に行って来ました。
以下の写真が壊れたレジストボタンのパーツで赤丸の所のボタンが欠損してしまっています。
エレクトーン奏者ならばコレがどこにあるものか理解されてると思いますが、一般の方にはピンと来ないと思いますので画像を以下に貼っておきます。
ちょうど【7】にあたる部分のボタンが破損してたんですネ。で、ここのボタンだけサクッとはめればOKという訳ではなく、もう基板丸ごとの交換となります。
しかも上鍵盤外しての作業になるのでなかなかメンドイんですワ(T_T)
ま、レジストボタンなんて滅多に壊れる事ない場所かとは思いますが、高くつく修理になりますので扱いには注意してください。