楽器のお話記事一覧
これから始められる方におすすめ!ウクレレの楽しみ方!!
- 2020/07/03
- 楽器のお話
今回はウクレレの楽しみ方の一例を紹介したいと思います。
まず個人的に最初にチャレンジしていただきたいイチオシの曲はやはり「ハッピーバースデー・トゥ・ユー」です。
といっても「弾き語り用」と「主旋律(ソロプレイ)用」の2種類の楽譜があります。
なんでこの曲をおススメするかと言いますと、どなたかお知り合いの方に誕生日の方がいらっしゃった場合、遠方の方にでもスマホなどで動画撮影してLINEやSNS使ってプレゼント代わりに送れるからです。
一応サンプルとして以前に撮ったソロプレイの動画を挿し込んどきましたので参考までにご参照ください。
https://www.instagram.com/p/B88DRlqJvg8/?igshid=d7jpwdevuvwz
映像からにじみ出るぎこちなさはさておき、押さえにくかったコードは単音弾きで胡麻化してますけどまぁサマにはなってるはずです。
スマホでこのような動画撮って「おめでとー」や相手のお名前などのテキストやちょっとしたアニメーション追加して送れば、送られた側のインパクトは大きいと思います。
もしウクレレ奏者が2人揃うならばこの曲でコード伴奏とソロプレイの2パートをアンサンブルするのも楽しいでしょうし、一層インスタ映える事間違いないでしょう。コラボ相手が周りにいないよぅ…という方は音楽コラボアプリ「nana」でお気に入りの曲でコラボしてみるのもまた楽しいかと思います。
この記事にビビビッと来た方は是非ウクレレGETしましょう。最近は3000円台のウクレレでも楽器として侮れませんからネ。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
ラッカー塗装ギターとうまく付き合うには!
とうとう緊急事態宣言も解除され、当店は6月1日より時短営業から通常営業(10:30~19:30)に戻りました。
これからの時期まだまだ暑くなってきますので、感染予防しつつもマスク絡みの熱中症にも十分お気をつけください。
さて今回はラッカー仕上げのギターで注意しないといけない点を書き連ねてみたいと思います。
音や響きの良し悪しみたいな部分はここでは割愛します。
【1】クッション部分にゴムの成分が含まれているギタースタンド。
何も考えずにギターを立てかけると塗装が溶けたりゴム成分がくっついたりするのは有名な話です。モフモフの専用カバーも売っていますが、対策として一番手っ取り早いのは100円ショップでも手に入る包帯などをスタンドのゴムスポンジ部分に巻き付けておくことです。ただ、ULTIMATEのGS-1000等のスタンドなら経験上、特に対策は不要です。
【2】色落ちしやすい衣類。
新しいTシャツや服の染料はギターの塗装面に影響を及ぼす「移染」の元となり、その衣類とよく触れる部分の塗装面が変色してしまいます。なので対策としては着慣れた服装や色落ちの心配がない服装で演奏するようお心がけください。
【3】合成化学繊維ぽい素材のストラップ。
これもゴムと同様に塗装を溶かす原因となり、ケースの中に一緒に放置してると後で憂き目にあいます。また、アコギのヘッドに括り付ける用の紐も種類によってはずっとつけっぱなしだと塗装に悪影響を及ぼします。なのでストラップはこまめに外しておきましょう。
【4】クリーナー、ワックスなどの種類選び。
基本的にはラッカー使用可のケミカル類で大丈夫かとは思いますが、ギターによっては厄介な状態の物もありますので、恐る恐る目立たないところで試しながら使うしかありません。
あと、塗装がくすみやすかったり変色しやすかったり艶消し部分がテカテカになったりクラック入ったり…といった点はありますが、あくまで「風合い」なのだと胸を張ってください。
何かと維持が面倒なラッカー塗装ギターですが、ラッカーならではの響きはやはり魅力的ではあります。
以上の点に注意しつつありのままの経年変化を受け入れる覚悟でうまく付き合ってあげてください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
エレキギターのネックポケットについて
- 2020/02/18
- 楽器のお話
先日、Youtube動画を何気なく見てたら高いギターと安いギターのボディの違いとやらの解説動画がありまして、その中で気になった部分1点抜粋して書きます。
ボルトオンネックタイプのギターのネックポケットの隙間についてです。
おそらくどこか大手の楽器屋さんの一般論かと思いますが、「高いギターは加工精度が良いのでネックポケットに1枚の紙も入る隙間なくボディとネックがきっちりセットされていて、安いギターは隙間が云々…」といった事を述べておられました。
しかし、ネックとボディをきっちり(いわゆるゼロポケット)隙間なく接合してしまうと、経年によって塗装割れしたり、メンテナンスでネックを外す際にも割れたりする場合があって「技術屋泣かせ」となりますので、ハイエンド系ギターでもネックはカチッとはハマるけれどボディ側のポケットは経年変化やメンテナンス性考慮してガチガチにしてなかったり、安いギターでも意外とカッチリしてるエントリーモデルもあります。
隙間がダメ!というならばいっその事セットネックにしてしまえば良いんですけどネ。
ちなみに昔のフェンダーのラインナップにはガバガバの物も少なくないですし、このへんの加工精度を上げてる最近のストラトでも「シム」というものが挿んであったりしますのでネックとボディの隙間云々で値段が高い安いは関係ないですネ。
また、ネックポケットがガバガバ=音や響きが悪いという事も当てはまらないので、さんざん周りからそういう事を叩き込まれた人は一度先入観を捨ててできるだけ多くのギターを触らせてもらってください。個人的には隙間合った方がパンチが欲しい時にガツンと鳴ってくれる印象ですけど。
最後にそのYoutube動画でもう一つ気になった点…ダラダラ長い(退屈)…でした。新説でも出てくるかと期待したんですけどネ。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
ギターにまつわる一般常識を疑う!
- 2019/09/04
- 楽器のお話
今回はギターにまつわる一般常識が果たして正しいのかネタにしてみました。
【1】ピックアップの磁石は減磁するか?
一般の方から一部のピックアップ製造者までピックアップの磁石は減磁するという事をおっしゃる方がいますが、だいたい物理学に精通していない方のお話ですので信ぴょう性に欠けます。ギタリストでもあり物理学にも精通しているピックアップ職人、故ビル・ローレンス氏はギターのピックアップの減磁説を「おとぎ話」だと一蹴しておられ、その辺の詳しい説明については「ビルローレンスの公式サイト」で確認が可能です。
それを読む限り、ギターに搭載されているピックアップの磁力は測定可能なほどに「減磁しない」が正解だと思います。
もしピックアップの出力が落ちたと感じられたなら、コイルの劣化等を疑った方が良いかもしれませんネ。
【2】ギターのネックジョイント方法による響き、サスティーンの違い
一般的に、デタッチャブルよりはセットネック、セットネックよりはスルーネックの方がサスティーン的に有利と言われてます。確かに弦の振動伝えるのにはボディとネックが隙間なくジョイントされてる方が有利に思えますが、結論から言いますと木材の相性、パーツの種類などいろんな条件が介在するので「一概に言えない」という見解になります。スルーネックのギターでも意外と音が伸びないな…という事もありますので、相性の悪い材同士でガチガチにジョイントしたところで振動をスポイルする事にもなり得ると思います。
レスポールタイプとストラトタイプでは当然ながら仕様、パーツ、構造が異なりますので比べても意味がありません。どうせ比べるならボディ&ネックの材質やおよその質量、パーツ類が同じでなければなりません。
ついでに重量が重い方がサスティーンが良いと言われていますがセットネックのギターより軽量かつデタッチャブルネックのギターの方が響き・サスティーン共良好なケースもありますのでこれも「一概には言えない」ですネ。
但しサスティーンは長ければ偉いというものではなく、カッティング時に歯切れの良さを求めるならロングサスティーン傾向のギターは却って足枷となり得ます。ま、個人的にはコードをジャラーンと鳴らして2小節分ぐらい音伸びれば許容範囲ですし、ハイフレットでビブラート掛け続けた際にいかに自然に音が減退していくかに重きを置きますけどネ。
【3】弦高の適正数値
弦高の適正数値についてはあちらこちらの出版物やwebサイトに具体的に12フレット上から何ミリ(`・ω・´)キリッ!…と技術屋視点ではっきりした数値が載ってたりして、何ミリはやれ高いだのという記述を見かける事ありますが、その辺はある程度余裕を見た数値で良いのではないかなと思います。プレイヤー視点だと具体的数値は一応の参考にはするけど「大きなお世話」だったりします。低すぎる弦高を基準にしてしまうとちょっとフレット減っただけでチョーキング時に音詰まりしやすくなりますし、いちいち修理代がバカになりません。
なので一応、当店で商品化する際の弦高の上限の基準はある程度余裕を持たせてその範囲内に収まるようにしています。
以上、他にもネタはあるのですがかなり長文になってきましたので今回はここらへんで御開とします。
くれぐれも机上の理論に振り回されないようご注意下さい。
商品紹介
- 2012/12/03
- 楽器のお話
先日、当店の紅一点 YAMAHA C3 が、お客様のご自宅へと運ばれて行きました。
これからどのようなストーリーがあるのか、きっと末永く大切に弾いていただけると思っております。
ありがとうございました。
運ぶと簡単に言っても、彼女は300kgオーバーのデリケートガールです。友達同士の引越し感覚だと、悲惨な結果になるでしょう。
今回来ていただいた、3人の専門業者さんの手練の技が、見送る側も安心させてもらいました。
ご苦労様でした。
今回ブログで、ご紹介する間もなく続々と商品が出て行きました。
商品が足りず買取強化しております!
よく、お問い合わせがあるのですが、弦楽器以外では鍵盤楽器、エフェクター、アンプ、PA、DTM関連など買取しております!詳しくはお気軽にお問い合わせください!
ミディアムジャンボタイプ・ボディ
表板はイングルマンスプルース単板
裏板・側板はローズウッド単板
ネックはマホガニー&ローズウッド3ピース
指板・下駒はエボニー
上駒・下駒枕はユリア樹脂
塗装はグロス仕上げ
お値段は¥54,800です! 定価は¥105,000です。
状態は中古品なので些細な擦り傷はありますが、めちゃめちゃキレイです!
新品に近い状態です。
試奏大歓迎です!お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください!